Переклад японською з англійської: reserve
Словник: main
reserve
noun
1 あと釜,  サブ,  スタンドイン,  ピンチヒッター,  ピンチ・ヒッター,  交代要員,  代,  代え,  代り,  代り役,  代わり,  代人,  代員,  代役,  代理,  代理人,  代理者,  代行,  吹き替え,  吹替え,  後任,  後釜,  控,  控え,  控え選手,  替え,  替え玉,  替り,  替わり,  替玉,  補欠,  補欠選手,  補闕,  身代り,  身代わり. 
2 おぼえ書き,  サブ,  スタンドイン,  ピンチヒッター,  ピンチ・ヒッター,  メモ,  メモランダム,  リザーブ,  予備,  代え,  代り,  代り役,  代わり,  代人,  代員,  代役,  代理,  代理人,  代理者,  代行,  備忘録,  備蓄,  吹き替え,  吹替え,  手びかえ,  手控,  手控え,  控,  控え,  控え帳,  控え書き,  控え選手,  控帳,  控書,  控書き,  書き付,  替え玉,  替玉,  留め書,  留書,  留書き,  蓄え,  蓄積,  補欠,  補欠選手,  補闕,  覚,  覚え,  覚え書,  覚え書き,  覚書,  覚書き,  貯え,  貯蓄,  身代り,  身代わり. 
3 かけ替え,  サブ,  サブスチチュート,  サブスティテュート,  スタンドイン,  ピンチヒッター,  ピンチ・ヒッター,  代え,  代り,  代り役,  代わり,  代わりの人,  代人,  代品,  代員,  代役,  代替,  代替物,  代物,  代理,  代理人,  代理者,  代用品,  代行,  吹き替え,  吹替え,  形代,  掛けがえ,  掛け替え,  掛替え,  控,  控え,  控え選手,  換え,  換え物,  替え,  替え玉,  替り,  替わり,  替玉,  補欠,  補欠選手,  補闕,  身代り,  身代わり. 
4 へそ繰り,  ストック,  リザーブ,  予備,  備え,  備え付け,  備付,  備蓄,  儲蓄,  控え,  積み金,  積み高,  積金,  積高,  臍くり,  臍繰,  臍繰り,  蓄え,  蓄積,  貯え,  貯蓄,  貯蔵,  貯蔵品,  貯蔵物,  貯金,  軍需品,  預金. 
5 コレクション,  ストック,  リザーブ,  予備,  保管,  倉入れ,  備蓄,  入庫,  収集物,  固まり,  堆積,  堆積作用,  増加,  増大,  増殖,  宝庫,  庫入れ,  控え,  整復,  格納,  累加,  累増,  累積,  群,  自然増加,  蓄え,  蓄積,  蔵入,  蔵入り,  蔵置,  蔵置き,  貯え,  貯蓄,  貯蔵,  貯蔵品,  貯蔵物,  集まり,  集合体,  集合物,  集団,  集積,  集積物. 
6 サブ,  ストア,  ストアー,  デポー,  バス発着場,  パントリー,  リザーブ,  予備,  予備兵力,  予約,  倉,  倉庫,  停車場,  備蓄,  制限,  商家,  商店,  商舗,  嗜み,  孫譲,  寡言,  寡黙,  市民軍,  店舗,  店鋪,  恭謙,  慎み,  慎みぶかさ,  慎み深さ,  指定,  控,  控え,  控え選手,  条件,  民兵,  無口,  無口さ,  物置,  物置き,  留保,  百貨店,  納屋,  舗,  蓄え,  蓄積,  蔵,  補欠,  補欠選手,  補闕,  謙抑さ,  謙虚さ,  謙譲,  謙譲さ,  謙遜,  貯え,  貯蓄,  貯蔵室,  遜恭,  遜譲,  遠慮,  限定,  食料品室,  食料貯蔵室. 
7 サブ,  ストック,  パーク,  ブッキング,  予備兵力,  予約,  付け込み,  保留,  備蓄,  入魂,  公園,  別懇,  市民軍,  控,  控え,  控え選手,  民兵,  秘密主義,  蓄え,  蓄積,  補欠,  補欠選手,  補闕,  親密,  誼,  貯え,  貯蔵品,  貯蔵物,  遠慮. 
8 サブ,  リザーブ,  予備,  予備軍,  備蓄,  嗜み,  孫譲,  寡言,  寡黙,  恭謙,  慎み,  慎みぶかさ,  慎み深さ,  控,  控え,  控え選手,  無口,  無口さ,  蓄え,  蓄積,  補欠,  補欠選手,  補闕,  謙抑さ,  謙虚さ,  謙譲,  謙譲さ,  謙遜,  貯え,  貯蓄,  遜恭,  遜譲,  遠慮. 
verb
1 あてがう,  ふり分け,  ふり当てる,  リザーブ,  任じる,  任ずる,  任命,  充てがう,  充てる,  充当,  分かちあたえる,  分かち合う,  分かつ,  分けもつ,  分ける,  分け与える,  分け取り,  分け取る,  分け合う,  分け持つ,  分つ,  分与,  分取,  分取り,  分担,  分持つ,  分配,  別ける,  別つ,  割りあてる,  割りつける,  割りふる,  割り付け,  割り付ける,  割り当てる,  割り振る,  割る,  割付ける,  割付る,  割当てる,  割振る,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  取り分ける,  取分ける,  宛がう,  宛てがう,  宛行う,  就ける,  当てる,  振りあてる,  振りわける,  振り分ける,  振り当てる,  振る,  振分ける,  振向ける,  振当てる,  残す,  置く,  課する,  賦る,  遺す,  配分,  配属,  配当,  配賦,  頒ける,  頒つ. 
2 あてはまる,  かばい立て,  する,  オープン,  ガード,  キープ,  コントロール,  サポート,  セーブ,  セーヴ,  リザーブ,  主催,  予約,  保つ,  保持,  保有,  停める,  停止,  催す,  入る,  兼ねる,  制す,  制する,  制御,  制禦,  勘える,  占拠,  収容,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  取り置く,  取置く,  受け支える,  受支える,  同じる,  同ずる,  同意,  含む,  含有,  執り行う,  執り行なう,  執行,  執行なう,  堪える,  守る,  守護,  宣する,  宣告,  宣言,  宿す,  審判,  封じこむ,  封じこめる,  封じ込む,  封じ込める,  庇い立て,  庇う,  庇保,  庇立て,  当てはまる,  当て嵌まる,  思う,  惟う,  懐く,  懐抱,  我慢,  所持,  把持,  抑えつける,  抑える,  抑制,  抑止,  抑留,  抱える,  抱く,  抱懐,  押える,  押さえる,  拘束,  持する,  持っている,  持つ,  持続,  挙行,  捕える,  掴む,  支える,  有す,  有する,  束縛,  止める,  生きる,  申し渡す,  留置く,  監禁,  看做す,  禁足,  稽える,  継続,  続く,  続ける,  維持,  縛りつける,  縛り付ける,  縛る,  考える,  耐える,  耐忍ぶ,  蔵する,  見なす,  見做す,  護る,  讃する,  賛する,  賛同,  賛成,  通じる,  通用,  長もち,  長持,  長持ち,  閉じこめる,  閉じ込める,  開催,  防ぐ,  防守,  防御,  防衛,  防護. 
3 かみ殺す,  かみ潰す,  くい止める,  さし押さえる,  さし止める,  コントロール,  セーブ,  セーヴ,  リザーブ,  予約,  制す,  制する,  制御,  制禦,  制約,  制限,  制馭,  削る,  削減,  取っておく,  取って置く,  取りあげる,  取り上げる,  取上げる,  召しあげる,  召し上げる,  召上げる,  噛みころす,  噛みつぶす,  噛み潰す,  噛殺す,  噛潰す,  固定させる,  圧伏,  圧抑,  堪る,  堰き止める,  堰止める,  塞きとめる,  塞き止める,  妨げる,  安定させる,  封じる,  差しとめる,  差し押さえる,  差し止める,  差押える,  差押さえる,  差止める,  弾圧,  我慢,  抑えつける,  抑える,  抑え付ける,  抑制,  抑圧,  抑止,  押えこむ,  押えつける,  押える,  押え付ける,  押え込む,  押さえこむ,  押さえる,  押さえ付ける,  押しとどめる,  押し止める,  押し留める,  押包む,  押収,  押止める,  押留める,  接収,  止める,  没収,  没取,  減す,  減軽,  禁じる,  禁ずる,  禁断,  禁止,  縮減,  邪魔,  防ぐ,  防止,  防遏,  阻む,  阻害,  阻止,  阻碍,  阻礙,  限る,  限定,  食い止める,  食い留める,  食止める,  食留める. 
4 くり下げる,  くり延べる,  ひきのばす,  リザーブ,  伸ばす,  保留,  先送り,  取っておく,  取りおく,  差しひかえる,  差し控える,  差控える,  延ばす,  延期,  引き伸す,  引き伸ばす,  引き延す,  引き延ばす,  引伸ばす,  引延ばす,  後らす,  後らせる,  持ちこす,  持ち越す,  日のべ,  日延,  日延べ,  棚あげ,  残す,  猶予,  留め置く,  留保,  繰り下げる,  繰り延べる,  繰下げる,  繰延べる,  見あわす,  見あわせる,  見合せる,  見合わせる,  遅らす,  遅らせる,  遷延,  順延. 
5 くり下げる,  くり延べる,  ひきのばす,  リザーブ,  伸ばす,  保留,  先送り,  取っておく,  取りおく,  延ばす,  延期,  引き伸す,  引き伸ばす,  引き延す,  引き延ばす,  引伸ばす,  引延ばす,  待つ,  待機,  後らす,  後らせる,  持ちこす,  持ち越す,  控える,  日のべ,  日延,  日延べ,  棚あげ,  残す,  猶予,  留保,  繰り下げる,  繰り延べる,  繰下げる,  繰延べる,  見合せる,  見合わせる,  遅らす,  遅らせる,  遷延,  順延. 
6 さし許す,  リザーブ,  与える,  付与,  允許,  充てる,  割当てる,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  受け容れる,  可能にする,  容受,  容認,  差しゆるす,  差し許す,  差許す,  得点を許す,  承認,  振向ける,  授ける,  斟酌,  残す,  聞きとどける,  聞き入れる,  聞き届ける,  聞く,  聞入れる,  聞届ける,  聴き入れる,  聴す,  聴入れる,  聴許,  見込む,  許す,  許与,  許可,  許容,  認める,  認可,  認許,  遺す,  鑑みる,  附与. 
7 たくわえる,  ため込む,  ほったらかす,  キープ,  リザーブ,  保存,  保留,  備蓄,  儲蓄,  充てる,  割当てる,  収蔵,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  取りのこす,  取り残す,  取り置く,  取残す,  取置く,  打ちやる,  打ち遣る,  振向ける,  捨ておく,  捨てて置く,  放っておく,  放っとく,  放置,  止める,  残して死ぬ,  残す,  温存,  溜めこむ,  溜め込む,  溜込む,  留める,  留保,  置きわすれる,  置く,  置忘れる,  蔵する,  認める,  貯える,  貯める,  貯め込む,  貯蔵,  遺す,  遺棄,  遺贈. 
8 たくわえる,  ため込む,  キープ,  リザーブ,  予約,  保存,  保持,  保有,  保留,  借りきる,  借り切る,  借切る,  備蓄,  儲蓄,  充てる,  割当てる,  包蔵,  収蔵,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  取り置く,  取置く,  押える,  押さえる,  持ち続ける,  振向ける,  残す,  温存,  溜めこむ,  溜め込む,  溜込む,  留保,  蔵する,  貯える,  貯める,  貯め込む,  貯蔵,  遺す. 
9 たくわえる,  ため込む,  キープ,  リザーブ,  予約,  保存,  保持,  保有,  保留,  借りきる,  借り切る,  借切る,  備蓄,  儲蓄,  充てる,  割当てる,  包蔵,  収蔵,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  取り置く,  取置く,  持ち続ける,  振向ける,  残す,  温存,  溜めこむ,  溜める,  溜め込む,  溜込む,  留保,  蓄える,  蓄積,  蔵する,  貯える,  貯める,  貯め込む,  貯留,  貯蓄,  貯蔵,  遺す. 
10 ふり分け,  ふり当てる,  リザーブ,  与える,  付す,  任じる,  任ずる,  任命,  使う,  使用,  働かす,  働かせる,  充てがう,  充てる,  充当,  利かす,  利用,  割りあてる,  割りつける,  割りふる,  割り付け,  割り付ける,  割り当てる,  割り振る,  割付ける,  割付る,  割当てる,  割振る,  取っておく,  取って置く,  取っとく,  取りおく,  宛がう,  宛てがう,  実行,  実践,  実践躬行,  履行,  引き当てる,  引当てる,  引当る,  当てはめる,  当てる,  当て嵌める,  役だてる,  役立てる,  払う,  振りあてる,  振り当てる,  振る,  振向ける,  振当てる,  残す,  活用,  献げる,  用いる,  置く,  行ずる,  行なう,  課する,  費やす,  賦る,  運用,  適用,  遺す,  配属,  配賦. 
- Лексикографічний покажчик
- :
- reservation
- |
- reserve
- |
- reserve account