翻訳 英語 日本語: note
辞書: main
note
noun
1 あいそ, おぼえ書き, お愛想, クラス, グレイド, グレード, スコア, フッター, ポイント, メモ, メモランダム, 伝票, 備忘録, 勘定, 勘定書, 勘定書き, 御愛想, 心おぼえ, 心覚, 心覚え, 愛想, 点, 点数, 等級, 脚注, 脚註, 覚, 覚え, 覚え書, 覚え書き, 覚書, 覚書き, 計算書, 評価, 評点, 調子.
2 おぼえ書き, ひと筆, メモ, メモランダム, 一筆, 付注, 付記, 備忘録, 寸楮, 寸簡, 寸翰, 小書き, 心おぼえ, 心覚, 心覚え, 手形, 注, 注解, 注記, 注釈, 自注, 自註, 覚, 覚え, 覚え書, 覚え書き, 覚書, 覚書き, 註, 註解, 註記, 註釈, 評注, 評註, 語調, 調子, 銀行券, 附注, 附註.
3 おぼえ書き, もの覚え, メモ, メモランダム, メモリー, 備忘録, 心おぼえ, 心覚, 心覚え, 思い出, 憶, 憶え, 手びかえ, 手控, 手控え, 控, 控え, 控え帳, 控え書き, 控帳, 控書, 控書き, 書き付, 物おぼえ, 物覚, 物覚え, 留め書, 留書, 留書き, 自信, 自負, 自負心, 覚, 覚え, 覚え書, 覚え書き, 覚書, 覚書き, 記憶, 記憶力.
4 おぼえ書き, ノート, メモ, メモランダム, 万覚え帳, 万覚帳, 備忘録, 学習帳, 帳面, 心おぼえ, 心覚, 心覚え, 手びかえ, 手帖, 手帳, 手控, 手控え, 控, 控え, 控え帳, 控え書き, 控帳, 控書, 控書き, 書き付, 留め書, 留書, 留書き, 筆記帳, 覚, 覚え, 覚え帳, 覚え書, 覚え書き, 覚帳, 覚書, 覚書き, 通帳, 雑記帳.
5 お株, 修養, 分離性, 別, 別々, 別個, 別別, 別箇, 区別, 固有性, 培養, 差別, 徴表, 教化, 教養, 気質, 特徴, 特性, 特有性, 特殊性, 特異性, 特色, 琢磨, 異同, 練磨, 習性, 育成, 育生, 錬磨, 陶冶, 養成.
6 お知らせ, くちばし, ちらし, びら, アイシェード, インボイス, インヴォイス, ビラ, ポスタ, ポスター, 仕切り状, 仕切状, 付け出し, 付出し, 勘定, 勘定書, 勘定書き, 告知, 喙, 嘴, 広告, 広告塔, 張り出, 張り出し, 張り札, 張り紙, 張出, 張出し, 張札, 張紙, 御愛想, 愛想, 掲示, 散らし, 散らし広告, 散広告, 書きだし, 書き付, 書き付け, 書き出し, 書付, 書付け, 書出し, 法律案, 法案, 演し物, 演物, 番組, 番組み, 看板, 觜, 計算書, 請求書, 貼り出し, 貼り札, 貼り紙, 貼出, 貼出し, 貼札, 貼紙, 送り文, 送り状, 送文, 送状, 鉈鎌, 銀行券.
7 ひと筆, ケーブル, コース, パイプ, パイプライン, メロディ, メロディー, メロデー, ライン, ルート, レイル, ロジック, 一族, 一曲, 一筆, 一節, 一致, 並, 並び, 主題, 仕事, 伍, 伝送線, 伝達ルート, 分け目, 分割線, 分界, 分目, 列, 列伍, 回線, 境界線, 家世, 寸楮, 寸簡, 寸翰, 差異, 径路, 方向, 方角, 方針, 旅客会社, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 横並び, 横列, 横隊, 歌曲, 流れ作業, 流作業, 理論の道筋, 生産ライン, 皺, 皺襞, 直線, 稼業, 立論, 第一線, 筋, 節, 組み立てライン, 経絡, 経路, 線, 線引き, 線路, 職, 職業, 行, 行列, 製品ライン, 褶襞, 調べ, 論法, 論理, 路線, 逕路, 過程, 道, 鉄路, 鉄道線路, 隊伍, 隊列, 電線, 電纜, 電話回線, 電話線.
8 ひと筆, コース, ライン, レイル, 一筆, 伍, 列, 台詞, 寸楮, 寸簡, 寸翰, 方向, 方角, 方針, 旅客会社, 直線, 筋, 線, 線路, 行, 行列, 路線, 過程, 鉄路, 鉄道線路.
10 アクセント, インパルス, コンディション, スタイル, トーン, 体, 体裁, 体調, 余勢, 健康状態, 全音, 具合, 具合い, 加減, 口調, 呂律, 塩梅, 声の調子, 声振, 声振り, 声色, 声調, 声遣, 声遣い, 声音, 声風, 姿態, 律呂, 文体, 格調, 構え, 様体, 様式, 緊張, 花柱, 衝動, 衝撃, 語勢, 語気, 語調, 調, 調子, 調音, 運動力, 鉄筆, 音, 音の高さ, 音色, 音調, 音質, 響き, 風格.
11 アクセント, トーン, ニュアンス, フィーリング, 全音, 匂, 匂い, 口調, 呂律, 声の調子, 声振, 声振り, 声色, 声調, 声遣, 声遣い, 声音, 声風, 律呂, 感じ, 格調, 様子, 気分, 純音, 緊張, 色ざし, 色合, 色合い, 色差し, 色彩, 色相, 色調, 語勢, 語気, 語調, 調, 調子, 調音, 雰囲気, 音, 音の高低, 音色, 音調, 音質, 響き.
12 アペンディクス, アペンディックス, 付注, 付記, 付録, 小書き, 後付け, 注, 注解, 注記, 注釈, 自注, 自註, 補遺, 註, 註解, 註記, 註釈, 評注, 評註, 附注, 附註, 附録.
13 コメント, レビュー, レヴュー, 付注, 付記, 叙説, 小書き, 弁明, 弁解, 批評, 概評, 注, 注疏, 注解, 注記, 注釈, 申しひらき, 申し訳, 申し開き, 申開き, 疎明, 疏明, 箋注, 箋註, 繋辞, 義解, 能書, 自注, 自註, 衍義, 解説, 解釈, 言いまえ, 言いわけ, 言い分け, 言い前, 言い訳, 言い開き, 言まえ, 言分け, 言前, 言訳, 言開き, 註, 註疏, 註解, 註記, 註釈, 評, 評注, 評註, 評説, 評論, 評釈, 説明, 説示, 論評, 論説, 講義, 講評, 講説, 辯解, 通解, 通釈, 釈明, 釈義, 附注, 附註, 陳弁.
verb
1 かぎ付ける, かぎ出す, さがし出す, さがし当てる, さぐり当てる, めぐり合う, めっける, わかる, マーク, レコーディング, 出あう, 出くわす, 出っくわす, 出っ交す, 出会う, 出合う, 出逢う, 分る, 収録, 吹きこむ, 吹き込む, 吹込む, 嗅ぎつける, 嗅ぎ付ける, 嗅ぎ出す, 嗅付ける, 悟る, 捜しあてる, 捜しだす, 捜し出す, 捜し当てる, 探しあてる, 探しだす, 探し出す, 探し当てる, 探りあてる, 探り出す, 探り当てる, 探当てる, 探知, 検出, 検知, 気づく, 気付く, 注意, 注目, 現す, 現わす, 発見, 目っける, 看取, 確かめる, 確める, 確認, 示す, 突きとめる, 突き止める, 表す, 表わす, 表示, 見いだす, 見い出す, 見さだめる, 見だす, 見つけだす, 見つける, 見つけ出す, 見付ける, 見付け出す, 見付出す, 見出す, 見出だす, 見受ける, 見定める, 見極める, 見澄ます, 見附る, 観取, 認識, 遭逢, 録る.
2 かぎ付ける, かぎ出す, さがし出す, さがし当てる, さぐり当てる, めっける, わかる, キープ, マーク, 仰ぐ, 保つ, 保持, 励行, 嗅ぎつける, 嗅ぎ付ける, 嗅ぎ出す, 嗅付ける, 存続, 守りつづける, 守る, 尊敬, 尚む, 崇う, 従う, 循守, 悟る, 悦ぶ, 慶する, 慶ぶ, 慶祝, 持する, 持続, 捜しあてる, 捜しだす, 捜し出す, 捜し当てる, 探しあてる, 探しだす, 探し出す, 探し当てる, 探りあてる, 探り出す, 探り当てる, 探当てる, 探知, 敬う, 敬する, 敬仰, 検出, 検知, 欣ぶ, 欽仰, 歓ぶ, 注意, 注目, 注視, 発見, 監視, 目する, 目っける, 看視, 瞻仰, 祝う, 祝す, 祝する, 祝賀, 継続, 続ける, 維持, 見いだす, 見い出す, 見つけだす, 見つける, 見つけ出す, 見まもる, 見る, 見付ける, 見付け出す, 見付出す, 見出す, 見出だす, 見守る, 見張る, 見澄ます, 観察, 言い及ぶ, 言及, 言及ぶ, 説きおよぶ, 説き及ぶ, 説及ぶ, 論及, 豊寿く, 豊祝く, 賀する, 追う, 遵奉, 遵守, 順奉, 順守.
3 かぎ付ける, かぎ出す, さがし出す, さがし当てる, さぐり当てる, めっける, わかる, コメント, マーク, 嗅ぎつける, 嗅ぎ付ける, 嗅ぎ出す, 嗅付ける, 悟る, 批評, 捜しあてる, 捜しだす, 捜し出す, 捜し当てる, 探しあてる, 探しだす, 探し出す, 探し当てる, 探りあてる, 探り出す, 探り当てる, 探当てる, 探知, 検出, 検知, 概評, 気が付く, 気付く, 注意, 注目, 発見, 目する, 目っける, 見いだす, 見い出す, 見つけだす, 見つける, 見つけ出す, 見付ける, 見付け出す, 見付出す, 見出す, 見出だす, 見澄ます, 観察, 評する, 論評, 講評.
4 かぎ分ける, めっける, わかる, 了する, 了得, 分かる, 分る, 判る, 勘づく, 勘付く, 嗅ぎわける, 察する, 察知, 心づく, 心付く, 思い至る, 悟る, 感じとる, 感じ取る, 感づく, 感付く, 感受, 感知, 捕える, 捕らえる, 気がつく, 気が付く, 気づく, 気付く, 気色取る, 理解, 発見, 目っける, 看取, 知る, 知覚, 聴取る, 見いだす, 見い出す, 見つける, 見て取る, 見付ける, 見出す, 見出だす, 見取る, 見受ける, 見抜く, 覚る, 観取, 認知, 認識.
5 さし示す, 入れる, 向ける, 差し付ける, 指ししめす, 指し示す, 指す, 指摘, 指示, 指示す, 示す, 見せる, 言い及ぶ, 言及, 言及ぶ, 記す, 説きおよぶ, 説き及ぶ, 説及ぶ, 論及.
6 したためる, 呵する, 執筆, 揮毫, 書きあらわす, 書きいれる, 書きおくる, 書きおろす, 書きしるす, 書きつける, 書きつづる, 書きとどめる, 書きとめる, 書き下す, 書き下ろす, 書き付ける, 書き付る, 書き入れる, 書き止める, 書き留める, 書き綴る, 書き表わす, 書き記す, 書き込み, 書き送る, 書く, 書する, 書下ろす, 書付ける, 書入れる, 書留める, 書綴る, 書表す, 書表わす, 書記す, 書込み, 染筆, 案文, 物する, 留め書, 留め書き, 留書, 留書き, 筆記, 筆録, 綴る, 著す, 著わす, 著作, 著述, 表記, 記す, 記する, 記念, 記憶, 記録, 詠む, 認める, 識す, 起案, 起稿, 起草, 銘記, 録する.
7 とり崩す, とり懐す, ばらす, 下げる, 下す, 下ろす, 取りおろす, 取りくずす, 取りこわす, 取り下ろす, 取り壊し, 取り壊す, 取り毀す, 取下す, 取下ろす, 取壊し, 取壊す, 取崩す, 取毀し, 取毀す, 崩す, 打ちこわし, 打ち壊し, 打ち壊す, 打ち毀し, 打壊, 打壊し, 打毀, 打毀し, 押し下ろす, 押下ろす, 破壊, 解体, 記す, 辱める, 降す, 降ろす.
10 ダグ付けする, チェック, マーク, ラベル付けする, 刻む, 印す, 吊し上げる, 吊るし上げる, 弾劾, 扱き下ろす, 扱下ろす, 採点, 標す, 標示, 標記, 気が付く, 気付く, 特徴づける, 特徴付ける, 特色づける, 特色付ける, 目立つ, 示す, 祝す, 祝する, 糺弾, 記念, 貶する, 銘打つ.
- 辞書式インデックス
- :
- notched
- |
- note
- |
- note of hand