Translation French Japanese: mode
辞書: main
mode
nom
1 1価関数,  お役,  つかい道,  やり方,  ステージ,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  ファンクション,  プロシジャ,  プロシージャ,  マッピング,  一価関数,  上演,  任,  任務,  作業,  使いみち,  使い処,  使い所,  使い方,  使い道,  使処,  使所,  使道,  働き,  公演,  写像,  効用,  務め,  勤め,  実利,  役,  役儀,  役割,  役割り,  役回,  役回り,  役廻,  役目,  役立つこと,  御役,  手続,  手続き,  手順,  本分,  本旨,  機能,  演芸,  狙,  狙い,  用,  用法,  用途,  甲斐,  目あて,  目当,  目当て,  目的,  職分,  職務,  職能,  舞台,  責務,  趣意,  趣旨,  進め方,  運び,  遣い道,  遣道,  関数,  順序. 
2 あかぬけていること,  はやり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トレンド,  上品さ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  偉がる,  力強さ,  型,  好尚,  姿態,  慣用語,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  時好,  構え,  様式,  決定版,  流儀,  流行,  流行り,  潮流,  筆法,  粋,  華々しさ,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  趨勢,  趨向,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  風潮. 
3 あかぬけていること,  はやり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トレンド,  上品さ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  力強さ,  型,  好尚,  姿態,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  時好,  構え,  様式,  流儀,  流行,  流行り,  潮流,  筆法,  花柱,  華々しさ,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  趨勢,  趨向,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  風潮. 
4 あてど,  ひな型,  ひな形,  ディザイン,  デザイン,  デシネ,  ドラフト,  パタン,  パターン,  プラン,  モデル,  企て,  企劃,  企図,  企画,  作意,  図,  図案,  型紙,  工夫,  当て,  当て所,  後図,  意匠,  意図,  意趣,  案,  構想,  模型,  模様,  狙,  狙い,  発明,  目処,  目当,  目当て,  目標,  目的,  目論み,  目論見,  目途,  着想,  立案,  策,  絵図面,  絵柄,  絵様,  考案,  腹積もり,  腹積り,  装飾,  製図,  計図,  計画,  設計,  雛型,  雛形,  青写真. 
5 あて先,  いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  ディスティネーション,  デスティネーション,  プロセス,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  伝送先,  住所,  先方,  出先,  届け先,  工程,  径路,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  旅先,  法,  為ん術,  為術,  由,  科程,  筋道,  経路,  経過,  致しかた,  致し方,  行き先,  行き方,  行方,  術,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  逕路,  運び,  過程,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
6 あらすじ,  あらまし,  ひと通,  ひと通り,  ひな型,  ひな形,  アウトライン,  シェーマ,  スキーマ,  スキーム,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  モデル,  レジメ,  レジュメ,  一とおり,  一通り,  図,  図式,  図案,  図表,  図解,  型紙,  大体,  大凡,  大意,  大抵,  大旨,  大概,  大略,  大筋,  大要,  提要,  摘要,  梗概,  概ね,  概略,  概要,  概説,  概論,  模型,  模式図,  略,  略叙,  略図,  略意,  略筆,  略記,  略説,  略論,  略述,  筋がき,  筋書,  筋書き,  粗筋,  約説,  素描,  絵様,  綱領,  総説,  総論,  荒筋,  製図,  要図,  要旨,  要略,  要約,  要綱,  要覧,  要説,  輪廓,  輪郭,  雛型,  雛形,  青写真. 
7 いたし方,  おり屈み,  せん術,  やり口,  やり方,  エチケット,  ムード,  メソッド,  メソード,  モダリティー,  モード,  ルール,  レギュレーション,  ロー,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  会則,  作法,  儀礼,  典則,  典礼,  原則,  国法,  定まり,  定め,  定め事,  定事,  定則,  定規,  律,  律令,  律格,  戒律,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  折りかがみ,  折り屈み,  折屈,  折屈み,  掟,  方則,  方式,  方法,  方術,  方途,  本則,  条令,  条例,  格,  正規,  決まり,  決め,  決り,  法,  法令,  法例,  法典,  法制,  法則,  法度,  法式,  法律,  法条,  法規,  清規,  準則,  準縄,  為ん術,  為術,  王法,  矩則,  礼,  礼儀,  礼儀作法,  礼典,  礼式,  礼法,  礼節,  礼義,  科条,  筋道,  紀律,  約束,  縄墨,  置き目,  置目,  致し方,  行儀作法,  行義作法,  術,  規制,  規則,  規定,  規律,  規格,  規準,  規矩,  規程,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方,  除法. 
8 いたし方,  お定まり,  お定り,  お決まりのもの,  か所,  しきたり,  すべ,  やり口,  やり方,  アイテム,  アレンジ,  アレンジメント,  カ所,  ケ所,  コンベンション,  コンヴェンション,  スタイル,  ディテール,  デテール,  ポイント,  ルール,  レギュレーション,  ヶ所,  主点,  仕口,  仕方,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  仕様,  仕樣,  仕法,  会則,  作目,  俗習,  個所,  個条,  典則,  原則,  合せ物,  合わせ物,  品目,  委細,  定まり,  定め,  定め事,  定例,  定石,  定規,  常例,  律,  律格,  御定,  御定まり,  御定り,  恒例,  慣例,  慣習,  慣行,  戒律,  手,  手段,  掟,  方則,  方式,  方法,  方術,  本則,  条令,  条目,  条項,  格,  様式,  正規,  決まり,  決り,  法,  法令,  法例,  法則,  法度,  法式,  法条,  流儀,  清規,  準則,  点,  為来,  為来たり,  為来り,  焦点,  由,  眼目,  矩則,  科条,  科目,  種目,  筆法,  箇所,  箇条,  約款,  細部,  編曲,  習慣,  致しかた,  致し方,  規制,  規則,  規定,  規律,  規格,  規準,  規矩,  規程,  詳細,  論点,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  項目. 
9 いたし方,  お手々,  お手て,  お手手,  かいな,  せん術,  つまみ,  やり口,  やり方,  アクション,  アーム,  グリップ,  スタイル,  ハンド,  ハンドル,  メソッド,  メソード,  人手,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  動き,  取っ手,  取り所,  取所,  墨跡,  墨蹟,  御手々,  御手手,  手,  手口,  手持ち部分,  手持部分,  手書,  手書き,  手札,  手段,  手法,  手立て,  手跡,  手蹟,  把っ手,  把手,  掴み,  握,  握り,  方式,  方法,  方術,  方途,  書,  柄,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  筆法,  筆致,  筆跡,  筆蹟,  筋道,  肉筆,  腕,  致し方,  行動,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
10 いたし方,  すべ,  せん術,  ひな型,  ひな形,  やり口,  やり方,  ガイダンス,  スタイル,  ステージ,  テンプレート,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  ムード,  メソッド,  メソード,  モダリティー,  モデル,  モード,  上演,  亀鑑,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  儀形,  公演,  助言,  図案,  型紙,  手,  手口,  手引,  手引き,  手本,  手段,  手法,  手立て,  指導,  指針,  方式,  方法,  方術,  方途,  旋法,  案内,  様式,  模型,  模範,  法,  流儀,  演芸,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  範,  絵様,  致しかた,  致し方,  舞台,  術,  製図,  詮,  詮術,  軌範,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鋳型,  鑑,  鑒,  除法,  雛型,  雛形,  青写真. 
11 いたし方,  すべ,  せん術,  ふるまい,  やり口,  やり方,  ジェスチャー,  ジェスチュア,  スタイル,  ゼスチャー,  ゼスチュア,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕形,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  態度,  所作,  手,  手ぶり,  手口,  手振,  手振り,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  振る舞い,  振舞,  振舞い,  操作手順,  方便,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  素行,  致しかた,  致し方,  行い,  行ない,  行儀,  行為,  行状,  術,  言動,  詮,  詮術,  資産,  身ぶり,  身性,  身持,  身持ち,  身振,  身振り,  身状,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
12 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  スペック,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  経路,  致しかた,  致し方,  術,  規格,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
13 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  テクニック,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  技,  技法,  技術,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  旋法,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  致しかた,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部分,  順序. 
14 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作業,  作法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  手順,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  方針,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  致しかた,  致し方,  行動様式,  術,  詮,  詮術,  途方,  進め方,  運び,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遣方,  順序. 
15 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  方針,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  経路,  致しかた,  致し方,  行動様式,  術,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遣方,  順序. 
16 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  ツール,  メソッド,  メソード,  メディア,  仕形,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  具,  媒体,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  政策,  方便,  方式,  方法,  方策,  方術,  方途,  方針,  施策,  法,  為ん術,  為術,  由,  筋道,  致しかた,  致し方,  術,  詮,  詮術,  資産,  途方,  道具,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
17 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  マジック,  メソッド,  メソード,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  呪い,  呪法,  呪術,  咒法,  咒術,  妖術,  幻術,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  方式,  方法,  方術,  方途,  法,  法術,  為ん術,  為術,  由,  神術,  神通力,  筋道,  致しかた,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  魔法,  魔術. 
18 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  わけ,  一理,  事わけ,  事情,  事由,  事訳,  仕方,  仕様,  信証,  原拠,  原由,  左証,  廉,  徴証,  成因,  所以,  所為,  手段,  拠り所,  拠所,  方法,  方術,  明かし,  明証,  根拠,  理くつ,  理合,  理合い,  理屈,  理由,  理窟,  理趣,  由,  由来,  由縁,  筋あい,  筋合,  筋合い,  節理,  致しかた,  致し方,  裏づけ,  裏付,  裏付け,  訳,  訳合,  訳合い,  訳柄,  証,  証し,  証左,  証憑,  証拠,  証明,  証跡,  謂れ,  謂われ,  途方,  道理,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
19 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  インタバル,  インターバル,  スタイル,  フォルム,  フォーム,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  切れ間,  区間,  合い間,  合間,  型,  外形,  形,  形体,  形姿,  形態,  形状,  手,  手段,  方式,  方法,  方術,  時間,  期間,  様式,  流儀,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  致しかた,  致し方,  距離,  透き,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  間,  間合い,  間隔,  隔たり,  隙,  音程. 
20 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  エイジェンシー,  エージェンシー,  仕方,  仕様,  代理店,  代理業,  代理権,  仲立ち,  公社,  官府,  官衙,  局,  庁,  役所,  手段,  政府機関,  方法,  方術,  機関,  由,  致しかた,  致し方,  行政官庁,  途方,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
21 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  シニフィアン,  スタイル,  パタン,  パターン,  フォルム,  フォーム,  人体,  人身,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  型,  外形,  形,  形体,  形姿,  形態,  形状,  手,  手段,  方式,  方法,  方術,  有待,  様式,  流儀,  由,  筆法,  聖体,  能記,  致しかた,  致し方,  記号表現,  語形,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
22 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  スタイル,  スペース,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  手,  手段,  方,  方向,  方式,  方法,  方術,  方角,  旅程,  様式,  流儀,  由,  空き,  空間,  筆法,  致しかた,  致し方,  行程,  路次,  途,  途方,  道,  道のり,  道塗,  道程,  道筋,  道途,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部分. 
23 いたし方,  せん術,  ふるまい,  やり口,  やり方,  プロセス,  メソッド,  メソード,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  喚問,  径路,  態度,  所作,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  振る舞い,  振舞,  振舞い,  方式,  方法,  方術,  方途,  法,  為ん術,  為術,  筋道,  素行,  経過,  致し方,  行い,  行ない,  行儀,  行為,  行状,  術,  言動,  詮,  詮術,  身性,  身持,  身持ち,  身状,  途方,  逕路,  過程,  遣りかた,  遣り口,  遣り方. 
24 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  テクニック,  メソッド,  メソード,  レシピ,  レシピー,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  作り方,  作風,  処方,  処方箋,  型,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  技,  技法,  技術,  料理法,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  筋道,  範式,  致し方,  術,  表現スタイル,  表現方法,  製法,  詮,  詮術,  調理法,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方. 
25 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  レシピ,  レシピー,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  作り方,  処方,  処方箋,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  料理法,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  筆法,  筋道,  範式,  致し方,  術,  製法,  詮,  詮術,  調理法,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
26 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  思考回路,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  法,  為ん術,  為術,  筋道,  脈絡,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方,  順序. 
27 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  マジック,  メソッド,  メソード,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  便法,  呪い,  呪法,  呪術,  咒法,  咒術,  妖術,  対策,  幻術,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  打つ手,  捷径,  措置,  方便,  方式,  方法,  方略,  方策,  方術,  方途,  法,  法術,  為ん術,  為術,  神術,  神通力,  筋道,  策,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方,  魔法,  魔術. 
28 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  便法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  捷径,  方便,  方式,  方法,  方術,  方途,  法,  為ん術,  為術,  筋道,  経路,  致し方,  術,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣り口,  遣り方. 
29 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  メソッド,  メソード,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  方式,  方法,  方法論,  方術,  方途,  法,  為ん術,  為術,  筋道,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方. 
30 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  メソッド,  メソード,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  方式,  方法,  方術,  方途,  権謀,  法,  為ん術,  為術,  筋道,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方. 
31 お定まり,  お定り,  お決まりのもの,  しきたり,  ひな型,  ひな形,  コンベンション,  コンヴェンション,  ディザイン,  デザイン,  トラヒックパターン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  モデル,  亀鑑,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  俗,  俗習,  儀形,  図案,  型,  型紙,  定例,  定型,  定石,  定規,  常例,  常習,  形体,  形態,  御定,  御定まり,  御定り,  恒例,  意匠,  慣わし,  慣例,  慣習,  慣行,  手本,  手風,  模型,  模様,  模範,  決まり,  決り,  為来,  為来たり,  為来り,  範,  絵柄,  絵様,  習わし,  習俗,  習慣,  習癖,  行動様式,  装飾,  製図,  軌範,  鑑,  鑒,  雛型,  雛形,  青写真,  風儀. 
32 お定まり,  お定り,  お決まりのもの,  しきたり,  ガイドライン,  コンベンション,  コンヴェンション,  スタンダード,  テンプレート,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  俗習,  典範,  判定基準,  基準,  基軸,  定例,  定石,  常例,  座標,  座標軸,  御定,  御定まり,  御定り,  恒例,  慣例,  慣習,  慣行,  指針,  標準,  標準尺度,  決まり,  決り,  準則,  準拠,  準縄,  為来,  為来たり,  為来り,  物差,  物差し,  物指,  物指し,  目安,  縄墨,  習慣,  規格,  規準,  規矩,  規範,  試金石,  軌範,  鋳型. 
33 お引き回し,  お引回,  お引回し,  お知らせ,  インフォメーション,  インフォーメーシオン,  インフォーメーション,  オリエンテーション,  ガイダンス,  ガイド,  ガイドブック,  ガイド・ブック,  ニュース,  一報,  予告,  伝言,  便り,  便利帳,  便覧,  先導,  入門,  助言,  嚮導,  報,  報せ,  報告,  報知,  報道,  導,  導き,  導引,  広報,  廣報,  引き回し,  引き廻し,  引回,  引回し,  引廻,  引廻し,  弘報,  御引き回し,  御引回,  御引回し,  御知らせ,  必携,  情報,  手びき,  手引,  手引き,  手引き書,  手引書,  指南書,  指導,  操舵,  枝折,  枝折り,  栞,  案内,  案内書,  消息,  率先,  知らせ,  舵取り,  誘導,  通信,  通報,  通知,  道しるべ,  道導,  道案内,  道標,  階梯. 
34 お引き回し,  お引回,  お引回し,  インストラクション,  オリエンテーション,  ガイダンス,  ガイド,  ガイドブック,  ガイド・ブック,  スカウト,  テンプレート,  ハンドル,  便利帳,  便覧,  先導,  先達,  入門,  嚮導,  導,  導き,  導引,  引き回し,  引き廻し,  引回,  引回し,  引廻,  引廻し,  御引き回し,  御引回,  御引回し,  必携,  手びき,  手引,  手引き,  手引き書,  手引書,  指し図,  指南書,  指図,  指示,  指針,  操舵,  枝折,  枝折り,  栞,  案内,  案内人,  案内書,  案内者,  率先,  舵取り,  誘導,  道しるべ,  道導,  道案内,  道標,  鋳型,  階梯. 
35 お引き回し,  お引回,  お引回し,  イントロ,  イントロダクション,  オリエンテーション,  ガイダンス,  ガイド,  ガイドブック,  ガイド・ブック,  ハウツー物,  マニュアル,  便利帳,  便覧,  先導,  先達,  入門,  入門書,  冒頭,  前おき,  前文,  前書,  前書き,  前置,  前置き,  前説,  助言,  取り扱い説明書,  取扱説明書,  叙文,  口書,  口書き,  嚮導,  宝典,  実用書,  導,  導き,  導入,  導入部,  導引,  序,  序文,  序章,  序言,  序詞,  序説,  序論,  序題,  引き回し,  引き廻し,  引回,  引回し,  引廻,  引廻し,  御引き回し,  御引回,  御引回し,  必携,  手びき,  手ほどき,  手引,  手引き,  手引き書,  手引書,  手解,  手解き,  指南書,  指導,  提要,  撮要,  操舵,  教則本,  教本,  書きだし,  書出し,  枝折,  枝折り,  栞,  案内,  案内人,  案内書,  概論,  汎論,  率先,  端書き,  約説,  総論,  緒言,  緒論,  舵取り,  要覧,  解説書,  誘導,  説明書,  道しるべ,  道導,  道案内,  道標,  階梯,  首題. 
36 お引き回し,  お引回,  お引回し,  オリエンテーション,  ガイダンス,  ガイド,  先導,  助言,  嚮導,  導,  導き,  導引,  引き回し,  引き廻し,  引回,  引回し,  引廻,  引廻し,  御引き回し,  御引回,  御引回し,  手引,  手引き,  指導,  指示,  操舵,  案内,  率先,  舵取り,  誘導,  道案内. 
37 かがみ,  ご本,  ひな型,  ひな形,  タイプ,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  ファッションモデル,  フレイム,  フレーム,  フレームワーク,  マヌカン,  マネキン,  モデル,  例,  儀型,  儀形,  儀範,  儀表,  典型,  図案,  型,  型式,  型紙,  好例,  師範,  御本,  手本,  枠組み,  模型,  模範,  模範例,  理論,  真似形,  範,  絵様,  製図,  見本,  鑑,  雛型,  雛形,  青写真. 
38 かがみ,  ご本,  ひな型,  ひな形,  タイプ,  ファッションモデル,  フレイム,  フレーム,  フレームワーク,  マヌカン,  マネキン,  モデル,  ロールモデル,  亀鑑,  例,  儀型,  儀形,  儀範,  儀表,  典型,  型,  型式,  好例,  師範,  師表,  役割モデル,  御本,  手本,  手鑑,  枠組み,  模型,  模範,  模範例,  理論,  真似形,  範,  見本,  軌範,  鑑,  鑒,  雛型,  雛形. 
39 かがみ,  ひな型,  ひな形,  タイプ,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  ファッションモデル,  マヌカン,  マネキン,  モデル,  ロールモデル,  亀鑑,  例,  儀型,  儀形,  儀範,  儀表,  典型,  図案,  型,  型式,  型紙,  好例,  師範,  師表,  役割モデル,  手本,  手鑑,  模型,  模範,  模範例,  真似形,  範,  絵様,  製図,  見本,  軌範,  鑑,  鑒,  雛型,  雛形,  青写真. 
40 かがみ,  モデル,  ロールモデル,  亀鑑,  例,  儀型,  儀形,  儀範,  儀表,  全人,  好例,  師範,  師表,  役割モデル,  手本,  手鑑,  模範,  模範例,  比類のない人,  理想,  理想像,  範,  聖人,  見本,  軌範,  鏡鑑,  鑑,  鑒,  高徳の人. 
41 からだ付き,  やり口,  やり方,  スタイル,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体つき,  体付,  体付き,  体形,  体格,  体裁,  体躯,  作風,  型,  姿態,  恰幅,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  柄,  格幅,  構え,  様式,  流儀,  筆法,  筋ぼね,  筋骨,  背格好,  花柱,  表現スタイル,  表現方法,  見なり,  調子,  身なり,  身形,  造り,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  骨柄. 
42 ご本,  ひな型,  ひな形,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  フォーム,  フレイム,  フレーム,  フレームワーク,  モデル,  図案,  型紙,  御本,  抽出,  書式,  書札礼,  枠組み,  標本,  模型,  理論,  用紙,  真似形,  絵様,  製図,  見本,  質問用紙,  雛型,  雛形,  青写真. 
44 しきたり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トラディション,  仕口,  仕方,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  仕様,  仕樣,  仕法,  作風,  因習,  因襲,  型,  定例,  常例,  式例,  性,  惰性,  慣らし,  慣わし,  慣例,  慣習,  慣行,  手,  手法,  方式,  方法,  旧例,  旧習,  格例,  様式,  流儀,  為来,  為来たり,  為来り,  筆法,  習わし,  習俗,  習慣,  表現スタイル,  表現方法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遺風,  風,  風俗,  風儀,  風習. 
46 ひと口,  ひな型,  ひな形,  エスキス,  コッピー,  コピー,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  モデル,  一口,  下がき,  下図,  下描,  下描き,  下書,  下書き,  下絵,  原案,  原稿,  図,  図案,  型紙,  底本,  文案,  案文,  模型,  稿,  素描,  素案,  絵図面,  絵様,  草本,  草案,  草稿,  製図,  設計,  起稿,  起草,  雛型,  雛形,  青写真. 
47 ひな型,  ひな形,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  ドローイング,  パタン,  パターン,  モデル,  図,  図案,  図画,  図絵,  図面,  型紙,  意匠,  模型,  模様,  画,  画図,  絵,  絵図,  絵柄,  絵様,  絵画,  線描,  装飾,  製図,  雛型,  雛形,  青写真. 
48 ひな型,  ひな形,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  ドローイング,  パタン,  パターン,  モデル,  図,  図案,  図画,  図絵,  図面,  型紙,  模型,  画,  画図,  絵,  絵図,  絵図面,  絵様,  絵画,  線描,  製図,  設計,  雛型,  雛形,  青写真. 
49 ひな型,  ひな形,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  ファッションモデル,  マヌカン,  マネキン,  モデル,  図案,  型紙,  抽出,  標本,  模型,  真似形,  絵様,  製図,  見本,  雛型,  雛形,  青写真. 
52 やり口,  やり方,  ジャンル,  スタイル,  タイプ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  型,  姿態,  形態,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  構え,  様式,  毛色,  流儀,  種,  種類,  筆法,  花柱,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部類,  鉄筆,  類,  類型,  風格. 
53 やり口,  やり方,  スタイル,  タイプ,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  手,  方式,  方法,  様式,  流儀,  種類,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
54 やり口,  やり方,  スタイル,  ファッション,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  手,  方式,  方法,  様式,  流儀,  流行り物,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
55 やり口,  やり方,  スタイル,  ムード,  モダリティー,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  叙法性,  手,  方式,  方法,  旋法,  様式,  法,  流儀,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  除法. 
56 わり算,  ムード,  モダリティー,  モード,  事業部,  仕切り,  分け取り,  分割,  分周,  分科,  分裂,  分配,  分野,  割り算,  割算,  区処,  区分,  区分け,  区劃,  区画,  師団,  法,  節,  艦隊,  部分,  部門,  除,  除法,  除算. 
57 アドバイス,  アドヴァイス,  ガイダンス,  サジェスチョン,  サゼッション,  入れ智慧,  入れ知恵,  入知恵,  助言,  勧め,  勧告,  奨め,  思い付き,  手引,  手引き,  指導,  提案,  暗示,  案内,  示唆. 
58 イマジネイション,  イマジネーション,  ステージ,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  プレイ,  プレー,  上演,  代弁,  代理,  代表,  公演,  写生,  写生文,  叙述,  形容,  想像力,  描写,  描出,  演戯,  演技,  演芸,  舞台,  芝居,  表現,  表記法. 
59 インストラクション,  ガイダンス,  ガイド,  コミッション,  ピント,  フォーカス,  マネジメント,  マネージメント,  メネジメント,  上前,  中心,  作為,  助言,  取り次ぎ,  取り締まり,  取り締り,  取次,  向,  向き,  周旋料,  命,  命令,  差配,  手引,  手引き,  指し図,  指図,  指導,  指示,  方,  方位,  方向,  方角,  方針,  方面,  核,  案内,  焦点,  監督,  管理,  管理すること,  経営,  職権,  興味の中心,  舵取り,  運営,  道のり,  道筋,  道順,  重心,  針路. 
61 エジュケーション,  エデュケイション,  エデュケーション,  ガイダンス,  コーチ,  コーチ職,  チュートリアル,  マネジメント,  マネージメント,  メネジメント,  リーダーシップ,  リード,  主導,  先導,  助言,  取り締まり,  取り締り,  唱導,  垂教,  垂訓,  差配,  引率,  手引,  手引き,  指南,  指導,  指揮,  指麾,  教え,  教えること,  教授,  教示,  教育,  教育活動,  教諭,  旗振り,  案内,  楫とり,  楫取,  牽引,  監督,  管理,  管理すること,  経営,  統率,  運営,  音頭取,  音頭取り. 
63 カット,  シーン,  ステージ,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  一こま,  一駒,  一齣,  上演,  光景,  公演,  場,  場景,  場面,  情景,  所,  景色,  板,  演芸,  状景,  現場,  舞台,  面影,  風景,  高座. 
66 ショウ,  ショー,  ステージ,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  プレイ,  プレー,  上演,  公演,  披露,  演奏,  演戯,  演技,  演芸,  演芸会,  発表,  興行,  舞台,  芝居,  見せ物,  見世物. 
- 辞書式インデックス
 - :
 - modalité
 - |
 - mode
 - |
 - mode de transfert asynchrone