翻訳 英語 日本語: mode
辞書: main
mode
noun
1 あかぬけていること,  はやり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トレンド,  上品さ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  偉がる,  力強さ,  型,  好尚,  姿態,  慣用語,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  時好,  構え,  様式,  決定版,  流儀,  流行,  流行り,  潮流,  筆法,  粋,  華々しさ,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  趨勢,  趨向,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  風潮. 
2 あかぬけていること,  はやり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トレンド,  上品さ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  力強さ,  型,  好尚,  姿態,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  時好,  構え,  様式,  流儀,  流行,  流行り,  潮流,  筆法,  花柱,  華々しさ,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  趨勢,  趨向,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  風潮. 
3 いたし方,  おり屈み,  せん術,  やり口,  やり方,  エチケット,  ムード,  メソッド,  メソード,  モダリティー,  モード,  ルール,  レギュレーション,  ロー,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  会則,  作法,  儀礼,  典則,  典礼,  原則,  国法,  定まり,  定め,  定め事,  定事,  定則,  定規,  律,  律令,  律格,  戒律,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  折りかがみ,  折り屈み,  折屈,  折屈み,  掟,  方則,  方式,  方法,  方術,  方途,  本則,  条令,  条例,  格,  正規,  決まり,  決め,  決り,  法,  法令,  法例,  法典,  法制,  法則,  法度,  法式,  法律,  法条,  法規,  清規,  準則,  準縄,  為ん術,  為術,  王法,  矩則,  礼,  礼儀,  礼儀作法,  礼典,  礼式,  礼法,  礼節,  礼義,  科条,  筋道,  紀律,  約束,  縄墨,  置き目,  置目,  致し方,  行儀作法,  行義作法,  術,  規制,  規則,  規定,  規律,  規格,  規準,  規矩,  規程,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣り口,  遣り方,  除法. 
4 いたし方,  お定まり,  お定り,  お決まりのもの,  か所,  しきたり,  すべ,  やり口,  やり方,  アイテム,  アレンジ,  アレンジメント,  カ所,  ケ所,  コンベンション,  コンヴェンション,  スタイル,  ディテール,  デテール,  ポイント,  ルール,  レギュレーション,  ヶ所,  主点,  仕口,  仕方,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  仕様,  仕樣,  仕法,  会則,  作目,  俗習,  個所,  個条,  典則,  原則,  合せ物,  合わせ物,  品目,  委細,  定まり,  定め,  定め事,  定例,  定石,  定規,  常例,  律,  律格,  御定,  御定まり,  御定り,  恒例,  慣例,  慣習,  慣行,  戒律,  手,  手段,  掟,  方則,  方式,  方法,  方術,  本則,  条令,  条目,  条項,  格,  様式,  正規,  決まり,  決り,  法,  法令,  法例,  法則,  法度,  法式,  法条,  流儀,  清規,  準則,  点,  為来,  為来たり,  為来り,  焦点,  由,  眼目,  矩則,  科条,  科目,  種目,  筆法,  箇所,  箇条,  約款,  細部,  編曲,  習慣,  致しかた,  致し方,  規制,  規則,  規定,  規律,  規格,  規準,  規矩,  規程,  詳細,  論点,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  項目. 
5 いたし方,  お手々,  お手て,  お手手,  かいな,  せん術,  つまみ,  やり口,  やり方,  アクション,  アーム,  グリップ,  スタイル,  ハンド,  ハンドル,  メソッド,  メソード,  人手,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  動き,  取っ手,  取り所,  取所,  墨跡,  墨蹟,  御手々,  御手手,  手,  手口,  手持ち部分,  手持部分,  手書,  手書き,  手札,  手段,  手法,  手立て,  手跡,  手蹟,  把っ手,  把手,  掴み,  握,  握り,  方式,  方法,  方術,  方途,  書,  柄,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  筆法,  筆致,  筆跡,  筆蹟,  筋道,  肉筆,  腕,  致し方,  行動,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
6 いたし方,  すべ,  せん術,  ひな型,  ひな形,  やり口,  やり方,  ガイダンス,  スタイル,  ステージ,  テンプレート,  ディザイン,  デザイン,  ドラフト,  パタン,  パターン,  パフォーマンス,  パーフォーマンス,  ムード,  メソッド,  メソード,  モダリティー,  モデル,  モード,  上演,  亀鑑,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  儀形,  公演,  助言,  図案,  型紙,  手,  手口,  手引,  手引き,  手本,  手段,  手法,  手立て,  指導,  指針,  方式,  方法,  方術,  方途,  旋法,  案内,  様式,  模型,  模範,  法,  流儀,  演芸,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  範,  絵様,  致しかた,  致し方,  舞台,  術,  製図,  詮,  詮術,  軌範,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鋳型,  鑑,  鑒,  除法,  雛型,  雛形,  青写真. 
7 いたし方,  すべ,  せん術,  ふるまい,  やり口,  やり方,  ジェスチャー,  ジェスチュア,  スタイル,  ゼスチャー,  ゼスチュア,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕形,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  態度,  所作,  手,  手ぶり,  手口,  手振,  手振り,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  振る舞い,  振舞,  振舞い,  操作手順,  方便,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  素行,  致しかた,  致し方,  行い,  行ない,  行儀,  行為,  行状,  術,  言動,  詮,  詮術,  資産,  身ぶり,  身性,  身持,  身持ち,  身振,  身振り,  身状,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
8 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  スペック,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  経路,  致しかた,  致し方,  術,  規格,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
9 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  テクニック,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  技,  技法,  技術,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  旋法,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  筆法,  筋道,  致しかた,  致し方,  術,  詮,  詮術,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部分,  順序. 
10 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作業,  作法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  手順,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  方針,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  致しかた,  致し方,  行動様式,  術,  詮,  詮術,  途方,  進め方,  運び,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遣方,  順序. 
11 いたし方,  すべ,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  方式,  方法,  方術,  方途,  方針,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  筋道,  経路,  致しかた,  致し方,  行動様式,  術,  詮,  詮術,  路,  途,  途方,  道,  道筋,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遣方,  順序. 
12 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  インタバル,  インターバル,  スタイル,  フォルム,  フォーム,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  切れ間,  区間,  合い間,  合間,  型,  外形,  形,  形体,  形姿,  形態,  形状,  手,  手段,  方式,  方法,  方術,  時間,  期間,  様式,  流儀,  由,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  致しかた,  致し方,  距離,  透き,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  間,  間合い,  間隔,  隔たり,  隙,  音程. 
13 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  シニフィアン,  スタイル,  パタン,  パターン,  フォルム,  フォーム,  人体,  人身,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  型,  外形,  形,  形体,  形姿,  形態,  形状,  手,  手段,  方式,  方法,  方術,  有待,  様式,  流儀,  由,  筆法,  聖体,  能記,  致しかた,  致し方,  記号表現,  語形,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
14 いたし方,  すべ,  やり口,  やり方,  スタイル,  スペース,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  手,  手段,  方,  方向,  方式,  方法,  方術,  方角,  旅程,  様式,  流儀,  由,  空き,  空間,  筆法,  致しかた,  致し方,  行程,  路次,  途,  途方,  道,  道のり,  道塗,  道程,  道筋,  道途,  道順,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部分. 
15 いたし方,  せん術,  やり口,  やり方,  スタイル,  プロシジャ,  プロシージャ,  メソッド,  メソード,  レシピ,  レシピー,  仕口,  仕方,  仕様,  仕様模様,  仕樣,  仕法,  作り方,  処方,  処方箋,  手,  手口,  手段,  手法,  手立て,  手続,  手続き,  操作手順,  料理法,  方式,  方法,  方術,  方途,  様式,  法,  流儀,  為ん術,  為術,  筆法,  筋道,  範式,  致し方,  術,  製法,  詮,  詮術,  調理法,  途方,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  順序. 
16 からだ付き,  やり口,  やり方,  スタイル,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体つき,  体付,  体付き,  体形,  体格,  体裁,  体躯,  作風,  型,  姿態,  恰幅,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  柄,  格幅,  構え,  様式,  流儀,  筆法,  筋ぼね,  筋骨,  背格好,  花柱,  表現スタイル,  表現方法,  見なり,  調子,  身なり,  身形,  造り,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  鉄筆,  風格,  骨柄. 
18 しきたり,  やり口,  やり方,  スタイル,  トラディション,  仕口,  仕方,  仕来,  仕来たり,  仕来り,  仕様,  仕樣,  仕法,  作風,  因習,  因襲,  型,  定例,  常例,  式例,  性,  惰性,  慣らし,  慣わし,  慣例,  慣習,  慣行,  手,  手法,  方式,  方法,  旧例,  旧習,  格例,  様式,  流儀,  為来,  為来たり,  為来り,  筆法,  習わし,  習俗,  習慣,  表現スタイル,  表現方法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  遺風,  風,  風俗,  風儀,  風習. 
20 やり口,  やり方,  ジャンル,  スタイル,  タイプ,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  体,  体裁,  作風,  型,  姿態,  形態,  手,  手法,  文体,  方式,  方法,  構え,  様式,  毛色,  流儀,  種,  種類,  筆法,  花柱,  表現スタイル,  表現方法,  調子,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  部類,  鉄筆,  類,  類型,  風格. 
21 やり口,  やり方,  スタイル,  タイプ,  仕口,  仕打ち,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  仕種,  仕草,  作法,  手,  方式,  方法,  様式,  流儀,  種類,  立ち居振る舞い,  立ち居振舞い,  立居振る舞い,  立居振舞,  立居振舞い,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
22 やり口,  やり方,  スタイル,  ファッション,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  手,  方式,  方法,  様式,  流儀,  流行り物,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口. 
23 やり口,  やり方,  スタイル,  ムード,  モダリティー,  モード,  仕口,  仕方,  仕様,  仕樣,  仕法,  叙法性,  手,  方式,  方法,  旋法,  様式,  法,  流儀,  筆法,  遣りかた,  遣りくち,  遣り口,  遣り方,  遣口,  除法.