翻訳 英語 日本語: wake
辞書: main
wake
verb
1 あおぐ,  あおる,  かき交ぜる,  かき回す,  かき混ぜる,  かき立てる,  かき起こす,  かり立てる,  けしかける,  さそい出す,  そそり立てる,  そそる,  そやす,  とき勧める,  もみ立てる,  わくつかせる,  アジる,  スイング,  スウィング,  丸める,  丸め込む,  交ぜる,  仕向ける,  仕向る,  作興,  使嗾,  促す,  催す,  催促,  刺戟,  刺激,  刺衝,  口説く,  叱咤,  唆す,  唆る,  嗾ける,  嗾す,  引きずり込む,  引きつける,  引き付ける,  引付ける,  引付る,  急きたてる,  急立てる,  慫慂,  扇ぎ立てる,  扇ぐ,  扇動,  打ち振る,  指嗾,  挑撥,  挑発,  振う,  振りまわす,  振り回す,  振る,  振動,  振回す,  掻きおこす,  掻きたてる,  掻き交ぜる,  掻き払う,  掻き混ぜる,  掻き立てる,  掻き起こす,  掻き雑ぜる,  掻払う,  掻混ぜる,  掻立てる,  掻起こす,  掻起す,  揉み立てる,  揉立てる,  撹拌,  攪拌,  教唆,  昂ぶらす,  混ぜっ返す,  混ぜる,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽ぐ,  煽てる,  煽りたてる,  煽りつける,  煽り付ける,  煽り立てる,  煽る,  煽動,  煽惑,  督促,  督励,  督責,  突きあげる,  突き動かす,  突く,  突っつく,  突っ突く,  突つく,  突上げる,  突動かす,  落し掛ける,  落し掛る,  落し込む,  落とし掛ける,  落とし込む,  落掛る,  衝き上げる,  衝き動かす,  衝上げる,  衝動かす,  誘いかける,  誘いこむ,  誘いだす,  誘いよせる,  誘い出す,  誘い寄せる,  誘い込む,  誘う,  誘き入れる,  誘出す,  誘引,  誘惑,  説きすすめる,  説き勧める,  説勧める,  責つく,  責め立てる,  責付く,  迫る,  釣り出す,  釣る,  雑ぜる,  駆り立てる,  駈る,  鼓する,  鼓吹. 
2 あおる,  おだてあげる,  かき立てる,  けしかける,  ごま擂る,  そやす,  たらし込む,  とり込む,  まるめ込む,  アジる,  丸めこむ,  丸め込む,  使嗾,  取りこむ,  取り込む,  取込む,  唆す,  嗾ける,  嗾す,  媚びへつらう,  媚びる,  媚び諂う,  媚諂う,  宥め賺す,  扇ぎ立てる,  扇動,  持ちあげる,  持ちゃげる,  持ち上げる,  持上げる,  指嗾,  挑撥,  挑発,  掻きたてる,  掻き立てる,  掻立てる,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽てあげる,  煽てる,  煽て上げる,  煽りたてる,  煽りつける,  煽り付ける,  煽り立てる,  煽る,  煽上げる,  煽動,  煽惑,  突き動かす,  突っつく,  突っ突く,  突つく,  胡麻する,  胡麻擂る,  誑かす,  誑し込む,  誑す,  諂う,  諂諛,  阿ねる,  阿る,  阿付,  阿諛,  駆り立てる,  鼓する,  鼓吹. 
3 あおる,  かき交ぜる,  かき回す,  かき混ぜる,  かき立てる,  けしかける,  まぜくり返す,  まぜっ返す,  まぜ返す,  アジる,  交ぜかえす,  交ぜっかえす,  交ぜっ返す,  交ぜ返す,  引っ掻き回す,  扇ぎ立てる,  扇動,  挑撥,  挑発,  掻きたてる,  掻き交ぜる,  掻き回す,  掻き混ぜる,  掻き立てる,  掻乱す,  掻回す,  掻立てる,  撹拌,  攪拌,  混ぜ返す,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽てる,  煽りたてる,  煽りつける,  煽り付ける,  煽り立てる,  煽る,  煽動,  突き動かす,  突っつく,  突っ突く,  突つく,  雑ぜかえす,  雑ぜっ返す,  雑ぜ繰り返す,  雑ぜ返す,  雑繰り返す,  雑繰返す,  駆り立てる,  鼓する,  鼓吹. 
4 あおる,  かき立てる,  かき起こす,  けしかける,  さそい出す,  そそる,  そやす,  もみ立てる,  わくつかせる,  アジる,  作興,  使嗾,  促す,  刺戟,  刺激,  刺衝,  勧奨,  唆る,  嗾ける,  嗾す,  奮い起こす,  急きたてる,  急立てる,  扇ぎ立てる,  扇動,  指嗾,  挑撥,  挑発,  掻きおこす,  掻きたてる,  掻き立てる,  掻き起こす,  掻立てる,  掻起こす,  掻起す,  揉み立てる,  揉立てる,  教唆,  昂ぶらす,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽てる,  煽りたてる,  煽りつける,  煽り付ける,  煽り立てる,  煽る,  煽動,  突き動かす,  突く,  突っつく,  突っ突く,  突つく,  突動かす,  策励,  衝き動かす,  衝動かす,  誘いだす,  誘い出す,  誘う,  誘出す,  誘導,  誘引,  誘起,  責つく,  責付く,  駆り立てる,  駈る,  鼓する,  鼓吹,  鼓舞. 
5 あおる,  かき立てる,  けしかける,  さそい出す,  アジる,  作興,  促す,  促進,  元気づける,  元気付ける,  刺戟,  刺激,  刺衝,  力づける,  力付ける,  励ます,  勇気づける,  勇気付ける,  勧める,  勧奨,  勧賞,  叱咤,  唆る,  嗾ける,  奨める,  奨励,  奮い起こす,  奮激,  奮起す,  引き立てる,  引っ立てる,  引立てる,  強める,  扇ぎ立てる,  扇動,  挑撥,  挑発,  振り起こす,  振り起す,  振起,  振起こす,  振起す,  掻き立てる,  掻立てる,  昂揚,  活気づける,  活気付ける,  激励,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  煽動,  生気づける,  生気付ける,  発揚,  盛りあげる,  盛り上げる,  盛上げる,  督励,  突き動かす,  突動かす,  策励,  薦める,  誘いだす,  誘い出す,  誘う,  誘出す,  誘導,  誘引,  誘起,  高める,  高揚,  鼓する,  鼓吹,  鼓舞. 
6 あおる,  かき立てる,  けしかける,  そやす,  もみ立てる,  アジる,  使嗾,  促す,  唆す,  嗾ける,  嗾す,  急きたてる,  急立てる,  扇ぎ立てる,  扇動,  指嗾,  挑撥,  挑発,  掻きたてる,  掻き立てる,  掻立てる,  揉み立てる,  揉立てる,  教唆,  点火,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽ぎ立てる,  煽てる,  煽りたてる,  煽りつける,  煽り付ける,  煽り立てる,  煽る,  煽動,  煽惑,  燃す,  燃焼,  突き動かす,  突く,  突っつく,  突っ突く,  突つく,  衝き動かす,  責つく,  責付く,  駆り立てる,  駈る,  鼓する,  鼓吹. 
7 あおる,  たたき起こす,  呼びさます,  呼び覚ます,  呼び起こす,  寝ざめる,  寝覚める,  寝醒める,  挑撥,  挑発,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  目ざめる,  目を覚まさせる,  目覚める,  突き動かす,  覚める,  覚醒,  起きる,  起こす,  醒める,  鼓する,  鼓吹. 
8 あおる,  加温,  加熱,  挑撥,  挑発,  暖める,  温まる,  温める,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  熱くなる,  熱する,  熱る,  突き動かす,  鼓する,  鼓吹. 
9 あおる,  挑撥,  挑発,  摩りつける,  摩り付ける,  摩る,  擂る,  擦りつける,  擦り付ける,  擦る,  擲る,  点く,  点ける,  点火,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  燃す,  燃焼,  発火,  磨る,  突き動かす,  鼓する,  鼓吹. 
10 あおる,  挑撥,  挑発,  炎症,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  突き動かす,  腫らす,  腫れる,  鼓する,  鼓吹. 
11 あおる,  挑撥,  挑発,  焚きつける,  焚き付ける,  焚き附ける,  焚付ける,  焚附ける,  煽てる,  煽りたてる,  煽り立てる,  煽る,  燃え上がらせる,  燃し付ける,  燃やしつける,  燃やし付ける,  突き動かす,  鼓する,  鼓吹. 
12 おっ立つ,  わき上がる,  偶発,  出来,  在る,  寝ざめる,  寝覚める,  寝醒める,  押っ立つ,  持ちあがる,  持ち上がる,  持ち上る,  持上がる,  持上る,  有る,  沸き上がる,  沸き上る,  沸き起こる,  沸き起る,  沸上がる,  沸起る,  浮かびあがる,  浮かびでる,  浮かび上がる,  浮かび出す,  浮かび出る,  浮かぶ,  浮き上がる,  浮き出す,  浮き出る,  浮びでる,  浮び出る,  浮ぶ,  浮上,  浮上がる,  浮上る,  浮揚,  涌く,  湧きおこる,  湧き上がる,  湧き上る,  湧き起こる,  湧き起る,  湧く,  湧上がる,  湧起こる,  湧起る,  生じる,  生ずる,  生まれる,  生れる,  生出,  生起,  発しる,  発す,  発する,  発出,  発生,  目ざめる,  目覚める,  立ち上がる,  立っち,  立つ,  立上がる,  立上る,  芽ばえる,  行なわれる,  行われる,  覚める,  覚醒,  起きあがる,  起きる,  起き上がる,  起き上る,  起こる,  起つ,  起る,  起上がる,  起上る,  起床,  起立,  醒める. 
13 かき立てる,  そそる,  たたき起こす,  作興,  刺戟,  刺激,  刺衝,  呼びさます,  呼び出す,  呼び覚ます,  呼び起こす,  唆る,  喚び出す,  喚起,  奮い起こす,  奮起す,  寝ざめる,  寝覚める,  寝醒める,  掻き立てる,  目ざめる,  目を覚まさせる,  目覚ます,  目覚める,  策励,  覚める,  覚醒,  起きる,  起こす,  醒める,  鼓吹,  鼓舞. 
14 かき立てる,  たたき起こす,  作興,  呼びさます,  呼び覚ます,  呼び起こす,  喚起,  奮い起こす,  奮起す,  寝ざめる,  寝覚める,  寝醒める,  意識を回復する,  感動させる,  掻き立てる,  目ざめる,  目を覚まさせる,  目覚ます,  目覚める,  覚める,  覚醒,  起きる,  起こす,  醒める. 
15 しつらえる,  たたき起こす,  ひき起す,  もうける,  もたらす,  セット,  ピッチング,  上る,  仕かける,  仕掛ける,  仕立てる,  作りだす,  作り出す,  作出す,  呼びさます,  呼び覚ます,  呼び起こす,  呼ぶ,  差す,  巻きおこす,  引きおこす,  引き起こす,  引き起す,  引起こす,  引起す,  惹き起こす,  惹き起す,  惹起,  惹起こす,  惹起す,  投球,  招く,  挙げる,  据えつける,  据え付ける,  来す,  来たす,  生じる,  生ずる,  生みだす,  生み出す,  生む,  産みだす,  産み出す,  産む,  産出す,  発出,  目を覚まさせる,  立ち上がらせる,  立てる,  組み立てる,  致す,  設ける,  誘発,  誘起,  起き上がらせる,  起こす,  起す,  起立させる,  齎す,  齎らす.