翻訳 英語 日本語: rest
辞書: main
rest
noun
1 あまり, お下がり, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 切れ端, 剰余, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 喰い余し, 喰い余り, 喰い残し, 喰余, 喰余し, 喰余り, 喰残し, 御下がり, 残, 残り, 残り物, 残余, 残物, 残留物, 零れ物, 零物, 食いあまし, 食いあまり, 食いのこし, 食い余し, 食い余り, 食い残し, 食べ残し, 食余, 食余し, 食余り, 食残, 食残し.
2 あまり, お下がり, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 剰余, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 喰い余し, 喰い余り, 喰い残し, 喰余, 喰余し, 喰余り, 喰残し, 御下がり, 残, 残り, 残り物, 残余, 残分, 残渣, 残滓, 残物, 残留物, 零れ物, 零物, 食いあまし, 食いあまり, 食いのこし, 食い余し, 食い余り, 食い残し, 食べ残し, 食余, 食余し, 食余り, 食残, 食残し.
3 あまり, お休み, くつろぎ, ひと休み, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, レスト, 一休み, 中休, 中休み, 休, 休み, 休息, 休憩, 休止, 休止符, 休養, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 剰余, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 台, 寛ぎ, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 残, 残り, 残り物, 残余, 残物, 残留物, 零れ物, 零物, 静止, 静養, 養生, 骨休め.
4 あまり, お釣り, てん輪, シンメトリー, バランス, プロポーション, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 兼ね合い, 兼合い, 剰余, 収まり, 収り, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 均整, 均斉, 均衡, 安定, 対称, 対称性, 差し引き, 差し引き勘定, 差引き勘定, 差引勘定, 平均, 平衡, 平衡輪, 平衡錘, 御釣り, 振り合い, 振合, 振合い, 権衡, 残, 残り, 残り物, 残り高, 残余, 残物, 残留物, 残金, 残高, 相称, 相称であること, 秤, 納まり, 納り, 衡平, 釣あい, 釣りあい, 釣り合い, 釣合, 釣合い, 零れ物, 零物.
5 あまり, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 切れ端, 剰余, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 差, 残, 残り, 残り物, 残余, 残物, 残留物, 零れ物, 零物.
6 あまり, 余, 余り, 余りもの, 余り物, 余分, 余剰, 余物, 剰余, 取のこし, 取りのこし, 取り残し, 取残, 取残し, 残, 残り, 残り物, 残余, 残物, 残留物, 過剰, 過剰量, 零れ物, 零物.
7 うち切り, お休み, たえ間, と切れ, ひと休み, ひと切, ひと切り, ひと息, オープンフレーム, ストップ, タイム, フリーズ, ブレイク, ブレーキ, ブレーク, ポース, ポーズ, レスト, 一きり, 一休み, 一切り, 一息, 一時停止, 一段落, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 中止, 中絶, 仲断, 休, 休み, 休息, 休憩, 休止, 休止期, 休養, 停会, 停止, 停留, 停車, 凍結, 切れ目, 切れ間, 切目, 切間, 制止, 区ぎり, 区切, 区切り, 区切りめ, 区切り目, 区切れ, 区切目, 句ぎり, 句切, 句切り, 句切りめ, 句切り目, 句切れ, 句切目, 小休, 小休み, 小止み, 幕あい, 幕の内, 幕間, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 打ちきり, 打ち切り, 打切, 打切り, 晴れ間, 杜絶, 業間, 止, 止め, 沮止, 留め, 終止, 絶えま, 絶え間, 跡ぎれ, 跡切, 跡切れ, 途ぎれ, 途切, 途切れ, 途絶, 途絶え, 間, 間断, 阻止, 静養, 養生.
8 お休み, くつろいだ気分, くつろぎ, ひと休み, リラクセーション, リラクゼーション, リラクゼーション法, リラックス, 一休み, 休, 休み, 休息, 休憩, 休養, 寛ぎ, 御休み, 心安い気分, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 緩み, 緩和, 緩和法, 自由化, 骨休め.
9 お休み, くつろぎ, たえ間, たんま, ちんぴら, と切れ, ひと休み, ひと息, タイム, ドンタク, バカンス, バケイション, バケーション, ブレイク, ブレーク, ホリデイ, ホリデー, ポース, ポーズ, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, レスト, ヴァカンス, ヴァケイション, ヴァケーション, 一休み, 一息, 一時停止, 一段落, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 中止, 中絶, 仲断, 休, 休み, 休み日, 休会, 休息, 休憩, 休日, 休暇, 休止, 休止期, 休養, 停会, 停止, 公休, 公休日, 公暇, 切れ間, 切間, 定休, 定休日, 寛ぎ, 小休, 小休み, 小憩, 少憩, 幕あい, 幕の内, 幕間, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 晴れ間, 暇, 業間, 物日, 田仮, 田假, 田暇, 祝い日, 祝日, 祝祭日, 祭日, 節, 絶えま, 絶え間, 記念日, 請暇, 賜暇, 跡ぎれ, 跡切, 跡切れ, 途ぎれ, 途切, 途切れ, 途絶, 途絶え, 連休, 間, 間断, 静養, 養生, 骨休め.
10 お休み, くつろぎ, たえ間, たんま, と切れ, ねね, ねんねこ, ひと休み, ひと息, スリープ, タイム, ドンタク, バカンス, バケイション, バケーション, ブレイク, ブレーク, ホリデイ, ホリデー, ポース, ポーズ, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, レスト, ヴァカンス, ヴァケイション, ヴァケーション, 一休み, 一息, 一時停止, 一段落, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 中止, 中絶, 仲断, 休, 休み, 休み日, 休会, 休息, 休憩, 休日, 休暇, 休止, 休止期, 休止状態, 休眠, 休養, 停会, 停止, 公休, 公休日, 公暇, 切れ間, 切間, 定休, 定休日, 寛ぎ, 小休, 小休み, 小憩, 少憩, 就眠, 幕あい, 幕の内, 幕間, 御休み, 御寝, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 晴れ間, 暇, 業間, 物日, 田仮, 田假, 田暇, 眠り, 睡り, 睡眠, 祝い日, 祝日, 祝祭日, 祭日, 節, 絶えま, 絶え間, 記念日, 請暇, 賜暇, 跡ぎれ, 跡切, 跡切れ, 途ぎれ, 途切, 途切れ, 途絶, 途絶え, 連休, 間, 間断, 静止, 静止状態, 静養, 養生, 骨休め.
11 お休み, くつろぎ, たんま, ひと休み, オープンフレーム, タイム, ブレイク, ブレーク, ポーズ, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, レスト, 一休み, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 休, 休み, 休会, 休息, 休憩, 休暇, 休止, 休養, 切れ目, 切目, 寛ぎ, 小休, 小憩, 少憩, 幕間, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 業間, 静養, 養生, 骨休め.
12 お休み, くつろぎ, ひと休み, ひと息, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, レスト, 一休み, 一息, 中休, 中休み, 休, 休み, 休息, 休憩, 休止, 休養, 寛ぎ, 小休止, 御休み, 息つく間, 息休め, 息抜き, 息継, 息継ぎ, 憩, 憩い, 静養, 養生, 骨休め.
13 お休み, くつろぎ, ひと休み, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, 一休み, 人心地, 休, 休み, 休息, 休憩, 休養, 安堵, 安心, 安楽, 寛ぎ, 平易, 御休み, 心ゆるび, 心弛, 心弛び, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 放心, 楽になること, 緩和, 骨休め.
14 お休み, くつろぎ, ひと休み, リラクセーション, リラクゼーション, リラックス, 一休み, 休, 休み, 休息, 休憩, 休養, 安らかさ, 安らぎ, 安心, 安息, 安穏, 安静, 寛ぎ, 平安, 平穏, 康寧, 御休み, 心の平和, 心安, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 沈静, 清適, 精神の平静, 落ち着き, 静穏, 静穏さ, 骨休め.
15 お休み, せっ生, レスト, 中休, 中休み, 休, 休み, 休息, 休憩, 休止, 休養, 保健, 健康方, 健康法, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 摂生, 衛生, 静養, 養生.
16 お休み, たえ間, たんま, と切れ, ひと休み, ひと息, オープンフレーム, タイム, ブレイク, ブレーク, ポース, ポーズ, レスト, 一休み, 一息, 一時停止, 一段落, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 中止, 中絶, 仲断, 休, 休み, 休会, 休息, 休憩, 休暇, 休止, 休止期, 休養, 停会, 停止, 切れ目, 切れ間, 切目, 切間, 小休, 小休み, 小憩, 少憩, 幕あい, 幕の内, 幕間, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 晴れ間, 業間, 絶えま, 絶え間, 跡ぎれ, 跡切, 跡切れ, 途ぎれ, 途切, 途切れ, 途絶, 途絶え, 間, 間断, 静養, 養生.
17 お休み, たんま, ひと休み, タイム, ブレイク, ブレーク, ポーズ, レスト, 一休み, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中庸, 中道, 人心地, 休, 休み, 休会, 休息, 休憩, 休暇, 休止, 休養, 安堵, 安心, 小休, 小憩, 少憩, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 業間, 節制, 節度, 緩和, 自由化, 静養, 頃合, 頃合い, 養生.
18 お休み, たんま, ひと休み, タイム, ブレイク, ブレーク, ポーズ, レスト, 一休み, 中休, 中休み, 中入, 中入り, 中断, 中止, 休, 休み, 休会, 休息, 休憩, 休暇, 休止, 休養, 小休, 小康, 小憩, 少憩, 御休み, 息休め, 息抜き, 憩, 憩い, 業間, 静養, 養生.
21 お休み, スタンドイン, ピンチヒッター, ピンチ・ヒッター, レスト, レリーフ, 中休, 中休み, 中庸, 中道, 人心地, 代え, 代り, 代り役, 代わり, 代人, 代員, 代役, 代理, 代理人, 代理者, 代行, 休, 休み, 休息, 休憩, 休止, 休養, 吹き替え, 吹替え, 安堵, 安心, 御休み, 心ゆるび, 心弛, 心弛び, 息休め, 息抜き, 慰め, 憩, 憩い, 扶助, 控, 控え, 援助, 援護, 支援, 放心, 救い, 救援, 救済, 替え玉, 替玉, 楽になること, 法的救済, 浮彫り, 節制, 節度, 緩和, 補欠, 補闕, 解除, 身代り, 身代わり, 軽減, 静養, 頃合, 頃合い, 養生.
verb
1 ある, いらせられる, いらっしゃる, いる, お出でなされる, お出でになる, くる, ございます, ござ在る, ござ有る, ご座る, ご座居る, たどり着く, である, でご座る, やってくる, やって来る, 位置, 候う, 到る, 到来, 到着, 到達, 参る, 参着, 在します, 在す, 在らせられる, 在る, 存する, 存在, 居る, 御出でなされる, 御出でになる, 御出なされる, 御座ある, 御座います, 御座いませ, 御座る, 御座候う, 御座在る, 御座居る, 御座有る, 有る, 来たる, 来る, 着く, 着荷, 立つ, 至る, 行きつく, 訪れる, 達する, 遣ってくる.
2 ある, いらせられる, いらっしゃる, いる, お出でなされる, お出でになる, ございます, ござ在る, ござ有る, ご座る, ご座居る, 位置, 候う, 在します, 在す, 在らせられる, 在る, 在世, 存する, 存在, 居る, 御出でなされる, 御出でになる, 御出なされる, 御座ある, 御座います, 御座いませ, 御座る, 御座候う, 御座在る, 御座居る, 御座有る, 有る, 生きる, 生存, 生息, 立つ.
3 ある, いらっしゃる, ござ在る, ござ有る, ご座る, ご座居る, 位置, 佯る, 偽る, 嘘を吐く, 在る, 存在, 寐る, 寝ころぶ, 寝っころがる, 寝っ転がる, 寝る, 寝転がる, 寝転ぶ, 居る, 平臥, 御座ある, 御座いませ, 御座る, 御座在る, 御座居る, 御座有る, 有る, 横える, 横たう, 横たえる, 横たわる, 横臥, 臥さる, 臥す, 臥する, 臥せる, 詐る.
4 ある, ござ在る, ござ有る, そのままで居る, ひと休み, もたせかける, 一休み, 中休み, 休, 休する, 休ませる, 休む, 休める, 休らう, 休息, 休憩, 休止, 休養, 安らう, 御座ある, 御座いませ, 御座る, 御座在る, 御座有る, 息う, 息つく, 息ぬき, 息抜, 息抜き, 憩う, 枕にのせる, 静止, 静養.
5 いる, そのままで居る, ステイ, 乗り切る, 住する, 宿る, 居すわる, 居る, 居坐る, 居座る, 居据わる, 居残る, 居続ける, 延期, 張りつく, 張り付く, 張付く, 止どまる, 止まる, 止める, 止る, 残される, 残る, 残存, 滞在, 滞留, 留どまる, 留まる, 留め置く, 留る, 貼り付く, 鎮める.
6 うろうろ, うろつく, ごろつく, さ迷う, そのままで居る, ぶらつく, ぶらぶらする, ほっつく, ほつき歩く, ほつく, 低回, 低徊, 保する, 保つ, 保持, 居すわる, 居る, 居坐る, 居座る, 居据わる, 居残る, 居続ける, 張りつく, 張り付く, 張付く, 彷徨う, 彷徨く, 徘徊, 持ち続ける, 止どまる, 止まる, 残される, 残る, 残存, 滞留, 留どまる, 留まる, 留めおく, 留め置く, 留る, 留置く, 継続, 続ける, 維持, 貼り付く.
7 かばい立て, もたせかける, 休ませる, 休める, 助力, 励ます, 味方, 幇助, 庇う, 庇保, 後押, 後押し, 後援, 後詰, 応援, 扶助, 扶持, 援助, 援護, 擁護, 支, 支う, 支える, 支持, 支援, 枕にのせる, 突っかう, 突っ支う, 補助, 賛成.
8 そのままで居る, キープ, 主張, 保する, 保つ, 保守, 保持, 居すわる, 居坐る, 居座る, 居据わる, 居残る, 居続ける, 持する, 持続, 断言, 明言, 止どまる, 止まる, 滞留, 留どまる, 留まる, 留め置く, 留る, 確言, 継続, 続ける, 維持, 言いきる, 言いはなつ, 言いはる, 言い切る, 言い張る, 言い放つ, 言切る, 言張る, 言放つ, 言明.
9 そのままで居る, 外泊, 宿存, 居すわる, 居坐る, 居座る, 居据わる, 居残る, 居続ける, 止どまる, 止まる, 残される, 残る, 残存, 消えのこる, 消え残る, 消残る, 滞留, 留どまる, 留まる, 留め置く, 留る, 遺る.
11 ひと休み, ぶら下げる, 一休み, 中休み, 中断, 休, 休する, 休ませる, 休む, 休める, 休らう, 休息, 休憩, 休止, 休養, 吊す, 吊る, 吊るす, 垂らす, 安らう, 息う, 息つく, 息ぬき, 息抜, 息抜き, 憩う, 静養.
12 ひと休み, ストップ, 一休み, 一時停止, 一段落, 中休み, 中断, 中止, 中絶, 仲断, 休, 休する, 休む, 休める, 休らう, 休息, 休憩, 休止, 休養, 停まる, 停る, 停止, 停留, 停車, 切り上げる, 切る, 取りやめる, 取り止める, 取止める, 安らう, 差し止める, 底止, 息う, 息つく, 息ぬき, 息抜, 息抜き, 憩う, 截ち切る, 截つ, 打ち切る, 打切る, 措く, 断ちきる, 断ち切る, 断ち截る, 断つ, 断切る, 断截る, 止す, 止まる, 止める, 止る, 留まる, 留る, 立ち止まる, 立ち止る, 立ち留まる, 立休らう, 立止まる, 立止る, 立留まる, 立留る, 絶つ, 裁ち截る, 裁切る, 裁截る, 見あわす, 見あわせる, 見合す, 見合わす, 解消, 跡切れる, 途切らせる, 途切れる, 静養.
13 ひと休み, 一休み, 一時停止, 一段落, 中休み, 中断, 仲断, 休, 休する, 休む, 休める, 休らう, 休息, 休息する, 休憩, 休止, 休養, 停止, 安らう, 息う, 息つく, 息ぬき, 息抜, 息抜き, 憩う, 跡切れる, 途切らせる, 途切れる, 静養.
- 辞書式インデックス
- :
- responsiveness
- |
- rest
- |
- rest area