翻訳 英語 日本語: strain
辞書: main
strain
noun
1 1節, か所, カ所, ケ所, セクション, セグメント, パーツ, パート, メロディ, メロディー, メロデー, ヶ所, 一曲, 一端, 一節, 一部, 一部分, 主題, 個所, 分野, 区分, 句, 局所, 局部, 引き渡し, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 歌曲, 渡り廊下, 箇所, 節, 調べ, 通り道, 通行, 通過, 部, 部分, 部署, 部門.
3 いさくさ, いざこざ, お手数, ごたくさ, ごたごた, ご苦労, ご迷惑, ご造作, ご雑作, ご面倒, めんどう, もめ事, もやくや, やっかい, トラブル, 不都合, 労苦, 厄介, 厄介さ, 厄介事, 困り者, 困者, 困難, 妨害, 御苦労, 御迷惑, 御面倒, 悶着, 手数, 揉め事, 揉事, 支障, 故障, 波乱, 波瀾, 災, 災い, 災害, 煩い, 煩しさ, 煩わしさ, 煩労, 煩慮, 煩雑, 禍, 禍災, 紛争, 紛擾, 繁雑, 苦労, 迷惑, 障害, 障碍, 障碍物, 障礙, 面倒, 風波, 骨折り.
5 おなら, たたずまい, ほっそりとして優美なこと, ウィンド, ウインド, エア, エアー, エレガンス, オーラ, ガス, ムード, メロディ, メロディー, メロデー, 一曲, 一節, 上品さ, 主題, 佇, 佇い, 佇まい, 優美さ, 優雅さ, 出物, 品, 品位, 大気, 大気圏, 宙, 屁, 屁こき, 屁っ放り, 屁放, 屁放き, 屁放り, 情緒, 情調, 放屁, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 歌曲, 気品, 気圏, 気流, 空, 空中, 空気, 節, 調べ, 趣, 雅, 雰囲気, 風, 風情, 麗しさ.
6 お休み, つなぎ目, クローズ, ジョイント, セクション, ドンタク, パラグラフ, ホリデイ, ホリデー, メロディ, メロディー, メロデー, リンパ節, リンパ腺, 一曲, 一節, 主題, 事業部, 仕切り, 付け根, 休み, 休み日, 休日, 休暇, 公休, 公休日, 分け取り, 分割, 分周, 分科, 分節, 分裂, 分配, 分野, 切っ掛け, 切掛, 切断面, 刹那, 割り算, 割算, 区処, 区分, 区分け, 区劃, 区画, 合わせ目, 場合, 師団, 序, 序で, 御休み, 折, 接合点, 旋律, 時, 時機, 時点, 時節, 暇, 曲, 曲節, 楽曲, 機会, 欄, 歌曲, 段, 段落, 淋巴腺, 物日, 田仮, 田假, 田暇, 祝い日, 祝日, 祝祭日, 祭日, 節, 継ぎ目, 継目, 記念日, 調べ, 連合, 部分, 部門, 除法, 除算, 頃, 項.
7 ご苦労, ひずみ, ストレス, ストレッス, メロディ, メロディー, メロデー, ヴォーカル, 一曲, 一節, 主題, 労苦, 品種, 唱歌, 変種, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 歌唱, 歌曲, 節, 緊迫状態, 苦労, 調べ, 調子, 骨折り.
8 ご苦労, トライ, 企て, 努力, 労, 労力, 労苦, 取り組み, 取組, 取組み, 多難, 奮励, 尽力, 惨苦, 苦, 苦労, 苦患, 苦難, 荒波, 試, 試み, 試煉, 試練, 試錬, 辛苦, 難儀, 骨折, 骨折り.
11 そよ風, たたずまい, エア, エアー, オーラ, ムード, メロディ, メロディー, メロデー, 一曲, 一節, 主題, 佇, 佇い, 佇まい, 体, 光風, 大気, 大気圏, 天空, 宙, 小風, 微風, 情緒, 情調, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 歌曲, 気圏, 空, 空の旅, 空中, 空気, 節, 薫風, 調べ, 趣, 軟風, 軽風, 雰囲気, 電波, 風情, 飛行.
12 つづり方, コンポジション, コンポジッション, サブジェクト, テーマ, トピック, ペイパー, ペーパ, ペーパー, メロディ, メロディー, メロデー, モチーフ, モティーフ, リポート, レポート, 一曲, 一節, 主題, 主題メロディ, 件, 作文, 報告書, 撰文, 文章, 旋律, 曲, 曲節, 楽想, 楽曲, 歌曲, 画題, 節, 綴り方, 綴方, 詩書, 話柄, 話頭, 話題, 課題, 調べ, 調書, 調査報告, 論文, 題, 題材, 題目.
13 とび上がり者, タイプ, ダンディ, ダンディー, 伊達男, 伊達者, 伊達衆, 個性的な人, 偏人, 偏物, 品種, 型, 変わり者, 変人, 変物, 変種, 奇人, 奇傑, 奇士, 洒落男, 洒落者, 畸人, 種類, 粧し屋, 粧屋, 酔狂人, 類, 類い, 類型, 飛び上がり者, 飛び上り者, 飛上り者.
14 ひと筆, ケーブル, コース, パイプ, パイプライン, メロディ, メロディー, メロデー, ライン, ルート, レイル, ロジック, 一族, 一曲, 一筆, 一節, 一致, 並, 並び, 主題, 仕事, 伍, 伝送線, 伝達ルート, 分け目, 分割線, 分界, 分目, 列, 列伍, 回線, 境界線, 家世, 寸楮, 寸簡, 寸翰, 差異, 径路, 方向, 方角, 方針, 旅客会社, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 横並び, 横列, 横隊, 歌曲, 流れ作業, 流作業, 理論の道筋, 生産ライン, 皺, 皺襞, 直線, 稼業, 立論, 第一線, 筋, 節, 組み立てライン, 経絡, 経路, 線, 線引き, 線路, 職, 職業, 行, 行列, 製品ライン, 褶襞, 調べ, 論法, 論理, 路線, 逕路, 過程, 道, 鉄路, 鉄道線路, 隊伍, 隊列, 電線, 電纜, 電話回線, 電話線.
15 ひな型, ひな形, クラス, コース, シェープ, シニフィアン, ジャンル, タイプ, パタン, パターン, フォルム, フォーム, マヌカン, マネキン, マネキン人形, 人体, 人身, 体, 体式, 体形, 体状, 体裁, 像, 品種, 型, 変種, 外形, 外見, 姿, 姿形, 姿態, 学年, 学級, 容, 容体, 容姿, 容態, 年級, 形, 形体, 形姿, 形容, 形式, 形態, 形様, 形状, 形象, 形貌, 恰好, 態, 教室, 書式, 書札礼, 有待, 格好, 様式, 毛色, 用紙, 相, 種, 種類, 能記, 表し方, 記号表現, 語形, 象, 質問用紙, 部類, 雛形, 類, 類型.
16 アクセント, インパルス, コンディション, スタイル, トーン, 体, 体裁, 体調, 余勢, 健康状態, 全音, 具合, 具合い, 加減, 口調, 呂律, 塩梅, 声の調子, 声振, 声振り, 声色, 声調, 声遣, 声遣い, 声音, 声風, 姿態, 律呂, 文体, 格調, 構え, 様体, 様式, 緊張, 花柱, 衝動, 衝撃, 語勢, 語気, 語調, 調, 調子, 調音, 運動力, 鉄筆, 音, 音の高さ, 音色, 音調, 音質, 響き, 風格.
18 インベントリ, インベントリー, ストック, ソース, ニオイアラセイトウ, ブイヨン, 一族, 備蓄, 出し汁, 台木, 品種, 在庫, 在庫品, 在荷, 家世, 家畜, 店卸し資産, 店卸資産, 柄, 株, 株券, 株式, 棚卸し資産, 棚卸資産, 汁, 畜類, 茎, 蓄え, 蓄積, 貯え, 貯蔵品, 貯蔵物, 銃床.
19 オーパス, コンポジション, コンポジッション, ソング, メロディ, メロディー, メロデー, 一曲, 一節, 一篇, 一編, 主題, 作品, 唄, 唱歌, 旋律, 曲, 曲節, 楽曲, 歌, 歌唱, 歌曲, 歌謡, 歌謡曲, 節, 調べ, 音楽作品.
20 サーチ, フィールドワーク, メロディ, メロディー, メロデー, リサーチ, 一曲, 一節, 主題, 勘査, 勘検, 取り調べ, 取調, 取調べ, 吟味, 吟味立, 吟味立て, 審査, 捜査, 捜索, 探り, 探検, 探求, 探索, 探訪, 改め, 旋律, 曲, 曲節, 査問, 査定, 査察, 検使, 検分, 検察, 検査, 検索, 検討, 楽曲, 歌曲, 漁り, 点検, 究明, 節, 精査, 考査, 考証, 詮索, 調, 調べ, 調査, 踏査, 追及, 追求, 追究.
25 トーン, ニュアンス, 全音, 口調, 声の調子, 声振, 声振り, 声色, 声調, 声遣, 声遣い, 声音, 声風, 純音, 色ざし, 色合, 色合い, 色差し, 色度, 色彩, 色相, 色調, 語勢, 語気, 語調, 調子, 音の高さ, 音の高低, 音調.
verb
1 えり分ける, ふるいに掛ける, より出す, スクリーニング, ソート, 分ける, 分別, 別つ, 庇う, 択び落す, 択び落とす, 択る, 揺り分ける, 揺分ける, 淘げる, 淘汰, 立ち篭める, 立ち籠める, 立ち込める, 立篭める, 立込める, 立隠す, 篩いおとす, 篩いにかける, 篩いに掛ける, 篩い分ける, 篩い落す, 篩い落とす, 篩う, 篩分ける, 篩落す, 篩落とす, 裏漉, 裏漉し, 選びおとす, 選び出す, 選び落す, 選び落とす, 選りわける, 選り分ける, 選分, 選分ける, 選別, 選抜く, 選考, 銓衡, 間引く, 除去.
2 かける, くっ付ける, こじつける, ひきのばす, ふくれ上がる, ペースト, 付ける, 伸びる, 伸展, 伸張, 凝らす, 刺さる, 固くなる, 展延, 展開, 広がる, 広ぐ, 広まる, 廓大, 延びる, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き張る, 引き締める, 引っぱる, 引っ張る, 引伸ばす, 引張る, 引締める, 張りつける, 張り付ける, 張り出す, 張り詰める, 張る, 張付ける, 拡大, 掛ける, 接着, 掩う, 架ける, 漉す, 濾す, 監視する, 着ける, 糊する, 糊づけ, 糊付, 糊付け, 糊着, 網羅, 緊張, 育てる, 育種, 脹む, 脹らむ, 脹れる, 脹れ上がる, 膨む, 膨らむ, 膨れあがる, 膨れる, 膨れ上がる, 膨れ上る, 膨大, 膨張, 膨脹, 被う, 覆う, 見張る, 警戒する, 貼りつける, 貼り付ける, 貼る, 貼付, 貼付ける, 貼附, 賭ける, 賭する, 郭大.
3 こじつける, しめ上げる, 凝らす, 固くなる, 引き絞る, 引き締める, 引絞る, 引締める, 張り詰める, 張る, 漉す, 濾す, 緊張, 締めつける, 締める, 締め付ける, 締る, 貼る.
4 こじつける, ねじ曲げる, ひん曲げる, わい曲, カーブ, 佯る, 偽る, 偽造, 反らす, 反る, 変形, 屈する, 拗くれる, 拗ける, 捏ち上げる, 捩じ曲げる, 操作, 改竄, 曲げる, 曲筆, 枉げる, 歪める, 歪曲, 細工, 誤魔化す.
5 こじつける, ねじ曲げる, ひん曲げる, わい曲, 佯る, 偽る, 変形, 拗じる, 拗る, 捩じる, 捩じ曲げる, 捩る, 捻じる, 捻る, 撚る, 改竄, 曲げる, 曲筆, 枉げる, 歪める, 歪曲, 縒る, 誤魔化す.
6 こじつける, ねじ曲げる, ひん曲げる, 化ける, 変形, 折りまげる, 折り曲げる, 拗じる, 捩くる, 捩じくる, 捩じまげる, 捩じ回す, 捩じ曲げる, 捻くる, 捻じくる, 捻じまげる, 捻じる, 捻じ回す, 捻じ曲げる, 捻る, 曲がらす, 曲げる, 曲る, 歪める, 縒る.
7 こじつける, ふるいに掛ける, ろ過, 凝らす, 固くなる, 変形, 尽力, 引き締める, 引締める, 張り詰める, 張る, 振り絞る, 歪める, 漉す, 濾す, 濾過, 篩いにかける, 篩いに掛ける, 篩い分ける, 篩う, 篩分ける, 緊張, 裏漉, 裏漉し, 貼る.
8 こじつける, スイッチ, チェンジ, 付替える, 修整, 修正, 入れかえる, 入れ代える, 入れ換える, 入れ替える, 入換える, 入替える, 切り変える, 切り換える, 切り替える, 切換える, 切替える, 刷新, 動かす, 変える, 変ずる, 変化, 変形, 変換, 変換える, 変更, 変造, 変革, 奪胎, 崩す, 手直し, 挿げかえる, 挿げ替える, 換える, 改む, 改める, 改変, 改定, 改易, 改正, 改築, 改造, 模様替, 模様替え, 歪める, 決めなおす, 決め直す, 決直す, 異ならす, 異らす, 直す, 繰りかえる, 置きかえる, 脱胎, 転ずる, 違える.
9 さし入れる, さし挟む, さし込む, ろ過, インサート, 入れる, 差しいれる, 差しこむ, 差しはさむ, 差し入れ, 差し入れる, 差し挟む, 差し込む, 差入れる, 差挟む, 差込む, 挟みいれる, 挟みこむ, 挟み入れる, 挟み込む, 挟む, 挟入れる, 挟込む, 挾む, 挿す, 挿む, 挿れる, 挿入, 漉す, 濾す, 濾過.
10 とり広げる, ひきのばす, わたる, 伸す, 伸ばす, 伸びる, 伸び上がる, 伸べる, 伸べ広げる, 伸展, 伸張, 伸長, 供す, 及ぶ, 取りひろげる, 取り広げる, 展延, 展開, 差し伸ばす, 差し出す, 差伸べる, 差出す, 差延べる, 広がる, 広ぐ, 広げる, 広まる, 広める, 広幅化, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延展, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引っ張る, 引伸ばす, 引延ばす, 引張る, 弘まる, 弘める, 押しひろげる, 押し広げる, 押広げる, 押延べる, 拡がる, 拡げる, 拡大, 拡幅, 拡張, 振り絞る, 提供, 申しでる, 申し出る, 申出る, 突きだす, 続く, 繰り広げる, 述べる, 郭大, 開展.
11 にじみ出る, ろ過, 垂れる, 徐々に流れる, 染みる, 染みわたる, 染み出る, 染み渡る, 染み込む, 染渡る, 沁みる, 洩れる, 浸みる, 浸入, 浸出, 浸透, 滲みでる, 滲みる, 滲み出る, 滲み込む, 滲出る, 滲透, 滴る, 滴下, 漉す, 漏れる, 濾す, 濾過, 透る, 通る.
12 まに合う, コンタクトを取る, 克ち取る, 凝らす, 到る, 到着, 到達, 勝ち得る, 勝取る, 勝得る, 及ぶ, 寄越す, 尽力, 届く, 引き渡す, 成る, 手渡す, 来る, 来着, 渡す, 着く, 着する, 着到, 至る, 行きつく, 行きとどく, 行き着く, 行き至る, 行く, 行着く, 行至る, 譲る, 譲渡す, 贏ち得る, 連絡, 達する, 達成, 遣す, 間にあう, 間に合う.