翻訳 英語 日本語: sound
辞書: main
sound
adjective
1 あてはまる, いい, そぐわしい, それ相応, ただしい, ふさわしい, もって来い, もっとも, よい, 似あわしい, 似つかわしい, 似付かわしい, 似合しい, 似合わしい, 健全, 充分, 公正, 其れ相当, 其れ相応, 分相応, 剴切, 十分, 可能, 合う, 合目的, 合目的的, 好適, 妥当, 尤も, 恰好, 慥か, 手ごろ, 手頃, 打って付け, 持ってこい, 持って来い, 有能, 本当, 正しい, 正確, 然るべき, 然る可き, 理想的, 理知的, 的確, 相応, 相応しい, 確か, 精確, 能力のある, 良い, 適した, 適任, 適切, 適宜, 適当, 適正, 順当, 順道.
2 いい, うまい, うれしい, ただしい, よい, よろしい, グッド, グー, ハラショー, 上出来, 上手い, 似つかわしい, 似合わしい, 健やか, 健全, 健勝, 健常, 健康, 健康的, 優渥, 剛健, 剛建, 勇健, 名-, 善い, 善様, 壮健, 好, 好い, 好ましい, 好様, 嬉しい, 宜しい, 寛大, 寛容, 巧い, 心うれしい, 心嬉しい, 思わしい, 情けぶかい, 情け深い, 情ぶかい, 情深い, 慈悲深い, 懇切, 旨い, 暖か, 暖かい, 有意義, 有益, 楽しい, 正しい, 正善, 温か, 温かい, 立派, 美味い, 良い, 良好, 良質, 親身, 達者, 適切, 適当, 適正, 順道.
3 いい, うまい, ただしい, まとも, よい, よろしい, グッド, グー, セキュア, ハラショー, 上出来, 上手, 上手い, 似つかわしい, 似合わしい, 健やか, 健全, 健勝, 健常, 健康, 健康的, 充分, 公明正大, 剛健, 剛建, 勇健, 勘能, 十分, 名-, 名誉, 善い, 善様, 固い, 堅い, 堅実, 堪能, 壮健, 好, 好い, 好ましい, 好様, 安全, 宜しい, 巧い, 巧み, 巧妙, 廉潔, 廉直, 思わしい, 慣れた, 慥か, 手堅い, 旨い, 有効, 有意義, 有益, 楽しい, 正しい, 正善, 清廉, 清潔, 潔い, 熟練した, 確か, 立派, 美味い, 腕きき, 腕っこき, 腕っ扱, 腕っ扱き, 腕利き, 良い, 良好, 良質, 親しい, 親密, 近い, 達者, 適当.
4 いい, うまい, よい, よろしい, 丈夫, 上手, 上手い, 健やか, 健全, 健勝, 健常, 健康, 元気, 剛健, 剛建, 勇健, 勘能, 堪能, 壮健, 多力, 好調, 宜しい, 巧い, 巧み, 巧妙, 思わしい, 慣れた, 敏腕, 旨い, 有能, 熟練した, 老功, 老巧, 老成, 老練, 腕きき, 腕っこき, 腕っ扱, 腕っ扱き, 腕利き, 良い, 良好, 達者.
6 いい, よい, よろしい, 丈夫, 健やか, 健全, 健勝, 健常, 健康, 元気, 剛健, 剛建, 勇健, 堅実, 堅調, 壮健, 好調, 宜しい, 思わしい, 手がたい, 手堅い, 理知的, 良い, 良好, 達者.
7 うっそうたる, バルキー, 厚い, 厚手, 奥ふかい, 奥ぶかい, 奥妙, 奥深い, 奥行きのある, 密, 性的, 朦々たる, 朦朦たる, 木ぶかい, 木深い, 深い, 深奥, 深甚, 深遠, 深長, 濃い, 濃いい, 濃厚, 濃密, 玄奥, 甚深, 痛切, 稠密, 蓊欝たる, 蓊鬱たる, 蔚然たる, 親密, 重たい, 難解, 鬱々たる, 鬱然たる, 鬱葱たる, 鬱蒼たる.
8 おっきい, きつい, しんどい, つらい, どんより曇った, はなはだしい, ハード, ヘビイ, ヘビー, ヘヴィ, 偉い, 厚い, 厚手, 困難, 大きい, 大変, 懸命, 深い, 濃い, 甚だしい, 甚大, 苦しい, 荒れ模様, 莫大, 豪い, 辛い, 過重, 酷い, 重い, 重たい, 重たげ, 重大, 重苦しい, 険悪, 難しい, 非道い.
9 きつい, こっ酷い, すごい, すさまじい, とんでもない, ひどい, むごい, もの凄まじい, 丁寧, 丹念, 全般的, 全面的, 凄い, 凄じい, 凄まじい, 劇しい, 劇甚, 十分, 厳しい, 厳めしい, 厳烈, 叮寧, 周到, 大変, 奥ふかい, 奥ぶかい, 奥深い, 奥行きのある, 峻烈, 徹底的, 恐ろしい, 惨い, 深い, 深刻, 激しい, 激切, 激烈, 激甚, 烈しい, 物凄い, 物凄まじい, 猛烈, 甚だしい, 甚大, 痛烈, 精到, 綿密, 総括的, 苛烈, 苛辣, 酷い, 酷しい, 酷烈, 非道い.
11 ただしい, まじめ, もの堅い, クラシカル, セキュア, 事無し, 信頼のおける, 分明, 判然たる, 力強い, 危なげない, 古典的, 固い, 堅い, 堅実, 堅気, 大丈夫, 委しい, 安全, 安全性のある, 安定した, 安心, 安泰, 定か, 実らしい, 実体, 実法, 実直, 密, 審らか, 廉潔, 廉直, 強固, 律儀, 律義, 心丈夫, 忠直, 慥か, 手がたい, 手丈夫, 手堅い, 手強い, 揺るぎない, 揺るぎ無い, 明らか, 明白, 明確, 本当, 正しい, 正直, 正確, 気心の知れた, 決定的, 清廉, 清潔, 潔癖, 無事, 無難, 牢乎たる, 牢固たる, 物堅い, 的確, 直, 真すぐ, 真っすぐ, 真っ直, 真っ直ぐ, 真成, 真正直, 真率, 真直ぐ, 真誠, 真面目, 着実, 確か, 確り, 確乎たる, 確固たる, 確定的, 確実, 確然たる, 篤実, 精密, 精確, 精細, 緻密, 聢り, 良心的, 著明, 詳しい, 誠実, 謹直, 貞実, 適確, 限定的, 頼もしい.
12 まじめ, もの堅い, セキュア, 事無し, 健全, 危なげない, 固い, 堅い, 堅実, 堅気, 堅調, 大丈夫, 安全, 安全性のある, 安定した, 安心, 定常, 実らしい, 実体, 実法, 実直, 実着, 廉潔, 廉直, 弛みない, 弛み無い, 弛無い, 律儀, 律義, 忠直, 慥か, 手がたい, 手丈夫, 手堅い, 揺るぎない, 揺るぎ無い, 正しい, 正直, 清廉, 清潔, 潔癖, 無難, 物堅い, 直, 真すぐ, 真っすぐ, 真っ直, 真っ直ぐ, 真成, 真正直, 真率, 真直ぐ, 真誠, 真面目, 着実, 確か, 篤実, 良心的, 規則的, 誠実, 謹直, 貞実, 頼もしい.
13 まじめ, もの堅い, セキュア, 健全, 危なげない, 固い, 堅い, 堅実, 堅気, 堅調, 大丈夫, 安全, 安定した, 安心, 安泰, 定か, 定常, 実らしい, 実体, 実法, 実直, 実着, 廉潔, 廉直, 弛みない, 弛み無い, 弛無い, 律儀, 律義, 忠直, 慥か, 手がたい, 手丈夫, 手堅い, 手強い, 揺るぎない, 揺るぎ無い, 明確, 正しい, 正直, 清廉, 清潔, 潔癖, 牢乎たる, 牢固たる, 物堅い, 直, 真すぐ, 真っすぐ, 真っ直, 真っ直ぐ, 真成, 真正直, 真率, 真直ぐ, 真誠, 真面目, 着実, 確か, 確り, 確乎たる, 確固たる, 確実, 篤実, 聢り, 良心的, 規則的, 誠実, 謹直, 貞実, 頼もしい.
noun
1 TEL, tel, イアフォン, イヤフォン, イヤホン, イヤホーン, テレフォン, テレホン, フォン, ヘッドフォン, ヘッドホン, ヘッドホーン, ホン, レシーバ, レシーバー, レシーヴァ, レシーヴァー, 受話器, 語音, 電話, 電話機, 音, 音声.
2 さざめき, どよめき, アクセント, サウンド, トーン, ノイズ, 口調, 呂律, 声, 声調, 声遣, 声遣い, 律呂, 格調, 物音, 語勢, 語気, 語調, 語音, 調, 調子, 調音, 雑音, 音, 音声, 音色, 音調, 音質, 音響, 響, 響き, 響動めき.
verb
1 あるべき場所にある, いかれる, いらっしゃる, お隠れになる, くたばる, この世を去る, し始める, し掛かる, し掛ける, し掛る, としては, なくなる, なる, ふさわしい場所にある, ぶっ壊れる, やり出す, やり始める, らっしゃる, スタート, フィット, 上天, 世を去る, 乗りきる, 乗り切る, 乗り越える, 乗切る, 乗越える, 事きれる, 事切れる, 云う, 亡くなる, 亡びる, 仕だす, 仕出す, 仕始める, 仕懸かる, 仕懸ける, 仕懸る, 仕掛かる, 仕掛ける, 仕掛る, 他界, 伸びる, 伸展, 作動, 働く, 儚くなる, 入定, 入寂, 入滅, 円寂, 出発, 出立, 出立つ, 切れる, 動く, 動作, 卒する, 卒去, 去る, 参る, 及ぶ, 収まる, 取り掛かる, 取り掛る, 取掛かる, 取掛る, 和す, 和する, 堪える, 堪え忍ぶ, 堪る, 堪忍, 堪忍ぶ, 填まる, 填る, 壊れる, 天上, 失せる, 失命, 始まる, 始める, 寂滅, 導く, 崩じる, 崩ずる, 崩御, 嵌まる, 帰寂, 広がる, 往く, 往生, 御隠れになる, 急死, 成る, 成仏, 我慢, 打ちこわれる, 打ち壊れる, 打っ壊れる, 打壊れる, 押っ始める, 押っ死ぬ, 押始める, 押死ぬ, 拡がる, 持ちこたえる, 持ち堪える, 持つ, 持堪える, 損壊, 故障, 斃死, 旅立つ, 易簀, 果てる, 枯渇, 機能, 死する, 死ぬ, 死亡, 死去, 死歿, 死没, 歿する, 残存, 永らえる, 永逝, 没する, 消えうせる, 消えさる, 消える, 消え入る, 消え失せる, 消入る, 溶込む, 滅する, 潰える, 為だす, 為出す, 為始める, 無くなる, 物故, 生きぬく, 生きのこる, 生きのびる, 生きる, 生き延びる, 生き抜く, 生き残る, 生き長らえる, 生存, 生抜く, 生残る, 発す, 発つ, 登仙, 相なる, 睡る, 示寂, 神さる, 神上がる, 神上る, 神去る, 稼働, 稼動, 空しくなる, 立ちいたる, 立ちさる, 立ち去る, 立つ, 立去る, 納まる, 絶えいる, 絶え入る, 絶え果てる, 絶入る, 絶命, 絶息, 罷る, 耐える, 耐え忍ぶ, 耐忍ぶ, 落命, 薨ずる, 薨去, 行く, 言う, 走りさる, 走去る, 赴く, 身罷る, 退場, 通じる, 逝く, 逝去, 進む, 進行, 遠逝, 遷化, 長逝, 隠れる, 離れさる, 離れ去る, 離去る, 音を発する, 頑張る.
2 いう, おっしゃる, さし出す, さし立てる, ぶっ放す, ほうりだす, もうし上げる, もの申す, わき上がる, スタート, 云う, 他言, 仰しゃる, 仰せられる, 仰っしゃる, 仰る, 仰有る, 免官, 出す, 出で立つ, 出る, 出発, 口ばしる, 口走る, 吐く, 吐露, 吹く, 啓する, 啓上, 喋る, 噴く, 在る, 始まる, 始る, 宣う, 寄こす, 寄せる, 寄越す, 射つ, 射光, 射出, 射撃, 届ける, 差したてる, 差しだす, 差し出す, 差し立てる, 差出す, 差立てる, 拝送, 持ちあがる, 持ち上がる, 持ち上る, 持上がる, 持上る, 撃つ, 放く, 放つ, 放り出す, 放光, 放免, 放出, 放射, 放散, 放流, 放逐, 曰う, 有る, 沸き上がる, 沸き上る, 沸き起こる, 沸き起る, 沸上がる, 沸起る, 洩す, 洩らす, 流出, 浮かぶ, 涌く, 湧きおこる, 湧き上がる, 湧き上る, 湧き起こる, 湧き起る, 湧く, 湧上がる, 湧起こる, 湧起る, 漏す, 漏らす, 演述, 照射, 物申す, 物語る, 現す, 現わす, 生じる, 生ずる, 生まれる, 生れる, 生出, 生起, 申しあげる, 申し上げる, 申し述べる, 申す, 申上げる, 申述べる, 発しる, 発す, 発する, 発つ, 発信, 発光, 発射, 発散, 発生, 発砲, 発言, 発語, 発車, 発進, 発音, 着火, 移送, 罷めさせる, 罷免, 芽ばえる, 行なわれる, 行われる, 表す, 表わす, 表出, 言いもらす, 言い洩らす, 言い漏らす, 言い現す, 言い表す, 言い表わす, 言う, 言上, 言洩らす, 言漏らす, 言表す, 話す, 語る, 謂う, 起きる, 起こる, 起る, 述べる, 送りつける, 送りとどける, 送り付ける, 送り届ける, 送る, 送付, 送届ける, 郵送, 銃撃, 開始, 陳じる, 陳ずる, 陳べる, 陳述, 音を出す, 響かす, 響かせる, 飛ばす, 馘首, 鳴す, 鳴らす.
3 いう, おっしゃる, もうし上げる, もの申す, もの言う, 云う, 他言, 仰しゃる, 仰せられる, 仰っしゃる, 仰る, 仰有る, 口ばしる, 口走る, 名付ける, 吐く, 吐露, 吹く, 啓する, 啓上, 喋る, 噴く, 宣う, 弁じる, 弁ずる, 放く, 放つ, 曰う, 書き表す, 書き表わす, 洩す, 洩らす, 漏す, 漏らす, 演述, 物いう, 物申す, 物言う, 物語る, 現す, 現わす, 申しあげる, 申し上げる, 申し述べる, 申す, 申上げる, 申述べる, 発しる, 発す, 発する, 発声, 発言, 発語, 発音, 称す, 表す, 表わす, 表出, 言いあらわす, 言いだす, 言いもらす, 言い出す, 言い洩らす, 言い漏らす, 言い現す, 言い表す, 言い表わす, 言う, 言上, 言出す, 言問う, 言洩らす, 言漏らす, 言表す, 言表わす, 話す, 語る, 読み取れる, 謂う, 述べる, 陳じる, 陳ずる, 陳べる, 陳述, 飛ばす.
4 がたがた, さわぎ立てる, ざわめく, どよむ, どよめく, なる, ガタガタ, 打ち鳴らす, 撞く, 発しる, 発する, 音を出す, 音を発する, 響かす, 響かせる, 響き渡る, 響く, 騒ぎたてる, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, 騒めく, 鳴す, 鳴らす, 鳴りひびく, 鳴りわたる, 鳴り渡る, 鳴る.
5 さし出す, さし立てる, さし遣わす, ぶっ放す, ほうりだす, わき上がる, シュート, スタート, 云う, 仕向ける, 仕向る, 他言, 使わす, 免官, 出す, 出で立つ, 出る, 出発, 口ばしる, 口走る, 吐く, 吐露, 向ける, 吹く, 噴く, 寄こす, 寄せる, 寄越す, 射つ, 射光, 射出, 射撃, 射込む, 届ける, 差したてる, 差しだす, 差し出す, 差し立てる, 差し遣す, 差し遣わす, 差出す, 差立てる, 差遣, 差遣す, 差遣わす, 打ち懸ける, 打ち掛ける, 打っ放す, 打懸ける, 打掛ける, 打放す, 投げる, 拝送, 持ちあがる, 持ち上がる, 持ち上る, 持上がる, 持上る, 撃つ, 放く, 放つ, 放り出す, 放光, 放免, 放出, 放射, 放散, 放流, 放逐, 沸き上がる, 沸き上る, 沸き起こる, 沸き起る, 沸上がる, 沸起る, 洩す, 洩らす, 派する, 派出, 派遣, 流出, 浮かぶ, 涌く, 湧きおこる, 湧き上がる, 湧き上る, 湧き起こる, 湧き起る, 湧く, 湧上がる, 湧起こる, 湧起る, 漏す, 漏らす, 演述, 照射, 現す, 現わす, 生じる, 生ずる, 生まれる, 生れる, 生出, 生起, 発しる, 発す, 発する, 発つ, 発信, 発光, 発射, 発散, 発生, 発砲, 発語, 発車, 発送, 発進, 着火, 移送, 積み出す, 罷めさせる, 罷免, 芽ばえる, 表す, 表わす, 表出, 言いもらす, 言い洩らす, 言い漏らす, 言い現す, 言い表す, 言い表わす, 言う, 言洩らす, 言漏らす, 言表す, 起きる, 起こる, 起る, 述べる, 送りこむ, 送りだす, 送りつける, 送りとどける, 送り付ける, 送り出す, 送り届ける, 送り込む, 送る, 送付, 送出す, 送届ける, 送達, 遣る, 郵送, 銃撃, 陳じる, 陳ずる, 音を出す, 響かす, 響かせる, 飛ばす, 馘首, 鳴す, 鳴らす.
- 辞書式インデックス
- :
- soulfulness
- |
- sound
- |
- sound alphabet